• 投稿日:2024/11/15
  • 更新日:2024/11/15
安い客ほど文句が多い?中国輸入せどり(メルカリ・ヤフオク)で消耗しないため高級スーパーに学ぶ高利少売

安い客ほど文句が多い?中国輸入せどり(メルカリ・ヤフオク)で消耗しないため高級スーパーに学ぶ高利少売

会員ID:f7ssmFtJ

会員ID:f7ssmFtJ

この記事は約8分で読めます
要約
「やっかいな購入希望者との接点を極力減らし、あなたの貴重な時間も浪費しない」 そんな秘訣を伝授。 メルカリなどのフリマサイトで 「常識を疑う値引き交渉に辟易」 「理由も分からず悪い評価を入れられ精神的に疲弊」 「商品管理や発送作業に睡眠時間を削られる」 などの経験がある方は必見。

はじめに

shutterstock_356914784.jpg私は主に中国輸入せどりで仕入れた商品をメルカリなどのフリマサイトで販売しています。

「中国輸入×メルカリ♪雑談部」と「中国輸入せどり部」の共同管理人も担当させてもらっています。

メルカリなどフリマサイト販売で避けられない話題が「購入者の民度」。

悪質な購入者と消耗戦を繰り広げる前に知っておいて欲しいポイントが3つ。

・安い客は売上に貢献しない
・安い客ほど文句が多い
・安い客は時間泥棒

決して悪口ではありませんが、残念ながら事実です。

メルカリなどで、一度でもやっかいな購入者に遭遇した経験がある人なら、共感してもらえるのではないでしょうか。

このページではこれら質の悪い購入者を排除し、あなたの貴重な時間とメンタルを消耗しない方法を紹介します。

質の悪い購入者を惹きつける中国輸入せどりの落とし穴

canvas.jpg残念ながら質の悪い購入者を引き寄せているのは自分自身です。

私が実践する中国輸入せどりで扱う商品は「安価で仕入れのハードルが低い」点が大きな特徴。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f7ssmFtJ

投稿者情報

会員ID:f7ssmFtJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(15
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/05/16

    「安い客ほど文句が多い」は本当にその通りだと思います😅 私はパチンコ店勤めですが、貸玉料金1玉4円のお客さんより、1玉1円のお客さんの方が細かい部分でクレームを言いがちだと感じてました(笑) 今後メルカリ販売にも挑戦してみたいと思っておりますので、考え方を参考にさせていただきます。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2025/05/17

    嬉しいお言葉ありがとうございます。 今後のメルカリ販売の参考になれば幸いです。 1円パチンコのお話が非常に腑に落ちました!

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:meB1CnAi
    会員ID:meB1CnAi
    2025/04/22

    とても参考になりました。中国輸入始めたばかりでまだまだわからない事だらけですが成城石井目指して頑張ります。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2025/04/22

    嬉しいお言葉ありがとうございます。 高利少売、を自分は意識して取り組んでいます。 お互い頑張っていきましょう♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:WQivz6xf
    会員ID:WQivz6xf
    2025/03/13

    とてもわかりやすく、参考になりました。 メルカリで中国せどりをやってみたものの、まさに記事のとおりでした。 手間ばかりかかり、利益は薄いw 結局、中断してしまいましたが、この記事をきっかけに考え方を変えてまたチャレンジしたくなりました。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2025/03/14

    嬉しいお言葉ありがとうございます。 これを気にぜひ再チャレンジしてみてください。 「中国輸入×メルカリ♪雑談部」というチャットの共同管理人もしています。 こちらもぜひご活用ください♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:Fz63xLup
    会員ID:Fz63xLup
    2025/01/26

    メルカリでせどりを始めて、クーポンをやたら出す人やセールをする人を見てちょっとうんざりしていました。成城石井目指して頑張ります♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2025/01/26

    嬉しいお言葉ありがとうございます。 安い価格だけをアピールするようなアカウントにならないよう、お互い頑張っていきましょう!

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:gj5jp3y1
    会員ID:gj5jp3y1
    2025/01/26

    たけさんのこのお話をオビスで伺って、心がすごい軽くなったのを思い出しました!! こんなにも分かりやすく書いていただきありがとうございます😭

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2025/01/26

    嬉しいお言葉ありがとうございます。 ピエさんにこの話をさせてもらったことがきっかけで、この記事にまとめることができました。 改めて参考になったのであれば幸いです。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:XAZGRvmT
    会員ID:XAZGRvmT
    2025/01/13

    たけさん、いつもタメになる記事をありがとうございます🙇‍♂️ たまに、売れない商品の値段を上げると売れたりするコトがあります。 ものすごい評価数のライバルセラーさんのプロフィールを見ると、たけさんが書かれている「セット売り割引」「フォロー割」などが入っているのもよく見かけるので、正直自分も取り入れるべきか迷っていたのですが、立ち止まって考え直したいと思います! 自分も1→10を目指していく中で「厚利少売」を意識して、長期で生き残れるセラーアカウントを築いていきたいと思いました😄 ありがとうございました!

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2025/01/13

    嬉しいお言葉ありがとうございます。 最初はとにかく数稽古。 その後、長期的な視点で徐々に「厚利少売」へシフトしていく。 このスタンスで大丈夫です♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:YQ8TCEMe
    会員ID:YQ8TCEMe
    2024/12/23

    記事を読むと、たけのこまるさんの営業戦略のTo Doとものをいかにして売ろうと言う考え方が見えてきました こうして数字に落とし込むとなるほどと思える部分がたくさんあります もう一度よく読んで、自分にも落とし込みしたいと思いました

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2024/12/23

    コメントありがとうございます。 数字から見出せる事実はかなりあると考えています。 元々数字を見るのが好きという事もありますが、 これからもこのスタイルで実践し続けていきます。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:s6okwT2T
    会員ID:s6okwT2T
    2024/12/13

    目から鱗の記事、とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2024/12/13

    コメントありがとうございます。 目から鱗!嬉しいお言葉に感謝いたします。 今後の記事作成の励みになります。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:RmzmJeHj
    会員ID:RmzmJeHj
    2024/11/20

    参考になりました。 高利少売を頭に入れておきます

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2024/11/21

    コメントありがとうございます。 「高利少売」と「薄利多売」。 どちらもメリット・デメリットがありますが、 自分は高利少売の方があいます♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:Z5fxKHbH
    会員ID:Z5fxKHbH
    2024/11/16

    素敵な記事をありがとうございました^_^ 副業🟰苦行にするのも、成城石井✨になるのも自分次第ですね!

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2024/11/17

    コメントありがとうございます。 本当に自分次第やな、というのがこれまでの実体験からそう実感しています。 お互い頑張っていきましょう♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:n32Dws8i
    会員ID:n32Dws8i
    2024/11/15

    価格層によって顧客の質が変わりますね。マーケティング戦略として大事だと改めて認識しました。たけさんの文章読みやすいっすね。 ノウハウ図書館に直接書いてますでしょうか。それともメモ帳に下書きしてから書いてますか?

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2024/11/16

    コメントありがとうございます。 読みやすいとお褒めいただき嬉しい限りです。 自分はメモ帳に下書きを作ってから投稿しています。 本業のメール、や、副業のせどりの出品ページなども全て同様です♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:6L6PTp4t
    会員ID:6L6PTp4t
    2024/11/15

    私も中国商品を出品しています。記事を読ませて頂き、安いお客さんほど自分が引き寄せているという言葉に共感しました。若干高値であっても、有象無象の相乗り商品と差別化できる独自商品は、納得ですが、前から思っていて、それが何なのかが分からず…。どうやって見つけたら良いのかも分からないのが、今の悩みです。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2024/11/16

    コメントありがとうございます。 実は、悩まれている点も踏まえた記事を作成中です。 寄稿時期は未定なので、気長にお待ちいただけると嬉しいです♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/15

    たけのこまるさん いつもお世話になりありがとうございます♪ 安い客ほど文句が多い‼︎ 共感してしまう内容でした🤣 ありがとうございました🌈

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2024/11/16

    コメントありがとうございます。 安い客ほど、本当に文句が多いんですよねw 共感いただき嬉しい限りです。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2024/11/15

    投稿者様に同意です。 目が利かない人ほど、無理難題を言ってくるものだと 最近になって気づきました。 商品やサービスに嘘や後ろめたさがなく 宣伝や伝え方をたくさん試行錯誤したならば あとは「対象のお客様を替えてしまう」のが 正しい選択だと思いました。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2024/11/16

    コメントありがとうございます。 無理難題に辟易しないよう、お互い頑張っていきましょう♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

  • 会員ID:axI0LKlz
    会員ID:axI0LKlz
    2024/11/15

    時間を有効に使うヒントになった。 狙いの購入者層を決めることが大切であるとわかった。

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者

    2024/11/16

    コメントありがとうございます。 少しでもヒントになったのであれば嬉しい限りです♪

    会員ID:f7ssmFtJ

    投稿者