- 投稿日:2024/11/13
- 更新日:2025/11/09
1.はじめに
はじめまして!
コンタクト歴20年・コンタクトのネット購入歴10年のもくれんです☺️
先日、学長マガジンでコンタクトレンズのネット購入について紹介されていましたよね。
それを読んで、私は10年前からネットで買ってるし〜♪と
すっかり安心していたのですが、
「定期的に眼科の検診は受けたほうが良い」との一文にドキッとしました。
なぜなら最後に眼科を受診したのは5年前。
最近、目が疲れやすいなど、
多少の違和感を感じることがありました。
しかし、ネットで簡単にコンタクトを購入できることもあり、
生活に大きな支障はないため受診を先延ばしにしていたんです。
いいきっかけだと思い、眼科受診を決めました。
2.コンタクト処方箋を出してくれる眼科を探す
近所の眼科をいくつかピックアップし、
ホームページでコンタクト処方箋に対応しているか確認しました。
家から近くレビューも良かった眼科に決め、
電話で問い合わせ。
「今使っているコンタクトを持参してください」
とのことでした。
3.検診で分かったこと
検査の結果、重度のドライアイと
視力が下がり、今使っているコンタクトの度数が合っていない
ことがわかりました。
ドライアイが原因で視力が低下することもあるらしく、
もっと早く受診していればと悔やみました。
処方される目薬でドライアイを改善しつつ、
もっと目に優しい素材のコンタクトに
変更を検討しては、とのことで
試着用コンタクトを数日分いただきました。
コンタクトはネットで買いたいと伝えたところ、
無理にその場で購入をすすめられることもありませんでした。
4.かかった時間と費用
眼科で受付から支払いまでにかかった時間は約1時間、
費用は2780円でした。(初診料含む)
5.まとめ
・自覚症状がなくてもトラブルが起きていることがある
・使っているコンタクトレンズの度数が合わなくなっていることがある
・自分に合ったレンズの素材や装用時間を相談できる
今回、久しぶりに眼科検診に行って本当に良かったです。
『健康は一番の資産』です。
ネット購入の便利さを活用しながらも、
定期的な検診で目の健康をしっかり守ることが大切ですね。
私のように後悔しないよう、コンタクトユーザーの方は
ぜひ定期検診を取り入れてみてください。
ここまでお読みいただきありがとうございました😊
イイねやコメントをいただけると励みになります!
〜2025年11月追記〜
いただいた質問にお答えしました。
Q:処方された目薬でドライアイは改善しましたか?
A:
目薬を使っている時は改善したと思います。
処方された目薬を使い切った後は、目薬は使っていませんが、前のようなひどい目の乾燥は感じていません。
というのも、目薬よりも効果が高かったと思っているのが、「装着時間を短くする」ということです。
受診前は朝起きてから、寝る直前までつけていたのですが、夜入浴前にコンタクトを外すようにしました。(寝る2時間前ぐらい)
入浴する時にコンタクト装着している、というのが目がものすごく乾燥する要因だったようで💦、それをやめただけでもドライアイがだいぶ改善しました。
Q:もっと目に優しい素材のコンタクトに変更を検討という事で、試着用コンタクトをいただいたとのことですが、違いは感じられましたか?
A:
私が処方されたのは「ロート フレッシュビュー エアリッチ」というコンタクトです。
先生からオススメされたのは、従来のコンタクトよりも酸素透過率の高いシリコーンハイドロゲルタイプのコンタクトでした。
ですが、私はこのコンタクト試着してみて、着用感が少し硬い(目に若干の異物感を感じる)、目がかゆくなる、というのを感じて、合わないなと思いました😅
なので、今はリベでオススメされているダイコンのコンタクトを使用しています。これもまず1ヶ月分を購入し、試着してみて目の渇きなどもなかったので、愛用しています。
装着感は個人差が大きいと思うので、眼科に行かれるなどして試着されることをオススメします!💡
もしシリコンタイプが問題ないようでしたら、目には確実にそちらが優しいと思います。(ですがその分お値段も高めです💦)
私の体験が参考になりましたら幸いです☺️