- 投稿日:2024/11/14
- 更新日:2025/09/29

京都の世界文化遺産 西本願寺
みなさんは、西本願寺に行かれたことはありますか?
京都に住んで三十数年経つ私ですが、恥ずかしながらつい先日まで何度となく前を通り過ぎることはあっても一度も敷地に入ったことはありませんでした。
先日初めてここを訪れる機会があり大変有意義な時間を過ごせたので、みなさんにご紹介したいと思います。
無料ガイドツアー 『お西さんを知ろう!』
京都の世界遺産のひとつ、西本願寺で開催されている「お西さんを知ろう!」は、お寺の魅力を存分に味わえる無料ガイドツアーです。
毎日4回このツアーを実施されています。
ツアーの特徴は、お坊さん自らが案内役を務められること。
20代から60代まで約30名のお坊さんが交代で対応されるため、参加するたびに新しい発見があるそうです。
約30分間のツアーでは、国宝の阿弥陀堂や御影堂など、寺院の見どころを丁寧に解説してくださいます。(境内にはたくさんの国宝があります)
建築の細部に施された職人の遊び心や、仏教の教えにまつわる興味深い話が聞けます。
嬉しい特典つき
ツアー終了後には、西本願寺の名所がプリントされた「024(オニシ)Card」がプレゼントされます。24種類あるこのカードを集めると記念品がもらえるそうで、リピーターを増やす工夫も凝らされていますね。
ちなみに私はこちらのカードをゲットしました(^o^)
ちょっと伝わりにくいですが、表面がキラキラしてます❤(ӦvӦ。)
参加方法
参加は無料で事前予約も不要。ちなみに拝観料もいりません。
開催時間の10:00、11:30、13:45、15:30のいずれかに間に合うように総合案内所(お茶所)へ行けば気軽に参加できます。
(※大きな法要行事期間に行われない場合があるようです。事前にホームページなどで確認されるのがいいと思います。)
https://www.hongwanji.kyoto/see/event.html
案内所で待っていると、横から担当のお坊さんが旗を持って出てこられました。
30分できっちり回ってくださるので、次の予定も立てやすいのではないでしょうか?
京都在住の方も、散策におすすめです(^o^)
ちなみに、今回私は高齢の母と一緒だったので車で行ったのですが、敷地の北側に駐車場もあり、なんとこちらも無料でした。
少しでもお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。