• 投稿日:2024/11/14
  • 更新日:2025/09/12
🐧育休中に副業するなら🧊1か月に10日または80時間まで❗

🐧育休中に副業するなら🧊1か月に10日または80時間まで❗

会員ID:btWEDUng

会員ID:btWEDUng

この記事は約2分で読めます
要約
育児休業期間中に副業は可能ですが、現雇用主を経由してハローワークに申告する必要がある点にご注意ください。また、副業による所得を得るために就労した日数・時間が、1か月に10日以下か、10日を超える場合には、就労時間が80時間以下でないと支給停止になる点にもご留意ください。

育児休業期間中に副業は可能か?

回答としては、可能です🙆‍♂️

ただし、下記事項についてご留意ください😯

📌副業による所得は、「現雇用主以外からの収入」に該当し、事業所得や雑所得となります。

📌副業による所得の多い少ないに基づいて、育児休業給付金(以下、給付金)が減額・支給停止されることはありません。

📌産前に受け取っていた給与の額と、副業による所得とを比較して、給付金が減額・支給停止されることはありません。

📌本業及び副業を含め就労した場合、その就労した日数および時間を現雇用主経由でハローワークに自己申告する必要があります。これは、育児休業給付金申請書を現雇用主が提出するためであり、そのため、現雇用主に日数および時間を伝える必要が出てきます。(日数及び時間を伝えた上でご自分で提出することも可能ではありますがお勧めしません。)

📌副業などに就労した日数・時間が、一支給期間中(1か月)に
 10日以下か、
 10日を超える場合には、就労時間が80時間以下
でないと給付金が支給停止になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:btWEDUng

投稿者情報

会員ID:btWEDUng

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:JnJ2lw1D
    会員ID:JnJ2lw1D
    2025/05/09

    まとめていただきありがとうございます。大変参考になりました!

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/05/09

    ご丁寧にコメントを書いて頂き、ありがとうございます🙇‍♂️ ご参考になりましたなら幸甚です🙏

    会員ID:btWEDUng

    投稿者