- 投稿日:2024/11/14
- 更新日:2024/11/16

この記事は約4分で読めます
みなさん、こんにちは^^
前の記事で久しぶりに多くの「いいね」と「ブックマーク」がもらえて、ちょっとご機嫌なヒロ猫です。
脳ハック!って言うとおおげさですが、脳の仕組みを活用した「幸せになる方法」みたいな小ネタをぶち込んで、またいっぱい読まれたらいいな~って思っています。
でもちょっと、今日はややこしいです。
なにしろ使う用語がややこしい。
脳幹網様体賦活系です。早口言葉?なんかの必殺技?みたいな用語ですね。「のうかんもうようたいふかつけい」って読みます。
ナルトのロック・リーを思い出すのは私だけでしょうか。
いや、たぶん私だけです。
さて、脳幹網様体賦活系、いちいちめんどくさいのでRAS(ラス)って言いますね。
Reticular Activating Systemのことです。こんな英語を見ると、もう読む気をなくしてしまいがち。大丈夫、全く覚える必要はありません。
脳のフィルタリングシステム!それがRAS

続きは、リベシティにログインしてからお読みください