• 投稿日:2024/11/15
  • 更新日:2025/03/05
「なんで?」が止まらない!賢い子育てのための新習慣 〜AIと育む子どもの好奇心〜

「なんで?」が止まらない!賢い子育てのための新習慣 〜AIと育む子どもの好奇心〜

会員ID:ICbW81HJ

会員ID:ICbW81HJ

この記事は約3分で読めます

こんにちは
梵天です。
今日も楽しく、学んでいきましょう^^

本日のテーマ:
子どもの無限質問に、
AIのサポートを受けよう!

うちには小学3年生の娘がいるのですが、
理科や社会の授業が始まった途端、
「なんで○○なの?」攻撃がパワーアップ!

保育園の頃から
「いい質問だね、調べてみよう!」で
乗り切れたものの、
最近は鋭いツッコミと
質問の連鎖が止まらないんです(汗)

新しいアプローチ

そこで、最近は
リベでの質問の仕方を見習って、
「どこまで自分で調べて、どこからわからないのか」
下調べをしてもらう方向にシフトしようと画策中。

ChatGPTのボイスモードを活用

とはいえ、いきなりハードルを上げるのも酷なので、
目をつけたのが ChatGPTのボイスモード!
これが、子持ちのパパママに革命的な便利さなんです!

使い方

使い方は簡単で、
ChatGPTアプリの画面をあけて、
ボタンを押すだけです。

初期画面3.PNG画面が切り替わって、
下記のような表示になります。
喋り方が複数パターンあって、
お好みのものを選んでください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ICbW81HJ

投稿者情報

会員ID:ICbW81HJ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2024/12/21

    なんでなんで時期、懐かしいなあとほっこり読ませていただきました。 うちのなんで時期は2歳だったので、ネットはまだダイアルアップ接続で、専ら図書館ヘGO!でした。 今はAIが教えてくれるんですね😊 有料版をいつから課金しようか悩んでましたので、参考になりました。 ありがとうございました😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/21

    紙の厚みが好きなので、いまだに図書館は常連ですね。 小さな子の絵本は紙媒体が最高です😊 ちなみに 思考を掘り下げるにはやっぱり紙です。 でも横展開で調べ物は、チャッピーにお金かけても元はとれると思います。 試してみてください

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:0O885nvS
    会員ID:0O885nvS
    2024/11/16

    こんなチャッピーの使い方があるのを知り、とても嬉しく思ってます😊 我が家も小3の子供がおり、なんで?なんで?攻撃してくるので、早速取り入れようと思います😆 ステキな記事をありがとうございました😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/16

    是非、試してください✨ 子供の発想は面白いので 自分も勉強になりますよ。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/15

    チャッピーに相手してもらうの良いですね(笑) うちでも説明できない事あるのでチャッピーにお願いしようと思います😁

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/16

    実際試したら 想像よりスムーズで便利でした。 活用してみてください✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/15

    やっぱりなんでなんで時期あるんですね。チャッピーで聞くのすごいいいですね😆 今はAIになんでも頼りきりで、色々お願いできますね!AIってすごい!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/15

    たしかにAIは優秀ですよね でも その説明をきいて amiはどう思った? どこがポイントだと思った? こういった問い掛けが出来るのは 人間の力かなと思います。 質問を受けて別の角度で考える事に繋がるので、人間も捨てたもんじゃないですよ。 ただ自分の首を更にしめてしまいますが

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:CbcUJY3X
    会員ID:CbcUJY3X
    2024/11/15

    我が家の小3も、まともに話し出した2歳頃からなんでなんで魔です。笑 いつもはパプちゃんに色々聞いてましたが、私も一緒にチャッピーにも相談してみようと思います!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/15

    上手く使いわけたら更に良いですよ 無限質問にはチャッピー 画像がほしい時や特定の場所などは パプちゃんの出番ですね。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:tWD8r58F
    会員ID:tWD8r58F
    2024/11/15

    小2の娘、まさに「なんでなんで?」期です!自分で調べるにもまだ難しい年齢なので、ボイス機能は使い勝手が良さそうですね✨✨早速やってみようと思います!貴重な情報ありがとうございます😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/15

    まさにボイスの利点ですよね。 喋ることで、答えをもらえる。 しかも日本語でOKというのが ありがたいポイントの一つです。 是非、試してみてください^^

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2024/11/15

    子供の「なんで?」に困ることが増えてました🤣こういうAIの使い方もあるんですね!答えの温度感も変えてくれるし、こっちが勉強になりそうです。 子供と一緒に試してみます! ありがとうございました🙏

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/15

    是非、一緒に使ってください。 子どもの着眼点には、自分も学ばせてもらってます。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/15

    梵天さん いつも素敵な記事をありがとうございます😊 子どもたちが現在なんでなんで族になっており適当に返事することもしばしば🤣 参考になりました🙏 ありがとうございました🌈

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/15

    すごくいいですよ。 本人の興味に合わせて、どこまでも付き合ってくれるので、 最高の家庭教師の一人です。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:5BrTpDdq
    会員ID:5BrTpDdq
    2024/11/15

    チャッピーにそんな機能があったのですね。 わが家の小1娘も質問攻勢になってきたので、すみやかに検討します。 ありがとうございました!!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/15

    優秀な家庭教師ですよ😊 AIにも得て増えてはあるので お子さんに先生になってもらい 認識違いがないかだけチェック お願いします。 違っていたら、さりげなくもっと一緒に調べてみようと軌道修正してくださいませ✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者