- 投稿日:2024/11/18

この記事は約3分で読めます
要約
意識しないでいるとついつい買いすぎて、食費がかかります。
そんな私が食費節約の為にやったこと・やらないことを13選をまとめてみました。
結果、15000円の節約に繋がりました!!
やったこと!!!
買い物へ行く前の準備編
1.1週間のメニューをざっくり決める。
このざっくりが大事です!
予定が変更になったり、今日は作るのが面倒な日があったりと予定通りにはいきません!そんな事がっても気にせずに臨機応変に対応できるよう考えます。この時に副菜やお味噌汁も一緒に考えています。
2.冷蔵庫の中身を見て足りないものをリストup!
冷蔵庫の中を確認して足りないもの、あるものを確認してリストup。
3.1.2.をもとに買い物リストを作成する。
1週間のメニュー・追加購入するものをもとに買い物リストを作成。
リスト作成の際に、肉の日に買うもの・冷凍食品の日など分けておくと買い物行く際に便利です。
4.買い物に行く前にいくらかかるか計算する。
買い物を行く前に計算することで使いすぎていないか、気づけるからです。
買い物編
5.よく行くスーパーの底値を把握する。
よく使う玉ねぎ・にんじん・キャベツ・卵などなど・・・
よく行くうスーパーの底値を頭に入れてその日以外は絶対に行きません!!水曜日はお野菜が安いとのか卵はこの日とかありますよね😀

続きは、リベシティにログインしてからお読みください