• 投稿日:2024/11/15
今後求められる薬剤師像とは?

今後求められる薬剤師像とは?

  • 5
  • -
会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約4分で読めます
要約
進化するAIとどう向き合うか。その中で薬剤師がどう向かい合うべきか。そんな話です。

ほんおーと申します。

今回は今後求められる薬剤師像について、自分なりの経験や知見をもとに話したいと思います。

とある昼下がりのある日・・・

若手医師からこのような質問を受けました。

スクリーンショット 2024-11-15 20.07.25.png「人工透析を受けている患者さんの血液検査でカリウムの値が低かったためカリウムを補う内服薬を投与したいと考えている。しかし透析患者の場合、高カリウム血症を起こしやすくなるため内服は極力避けるべきとするのが一般的だが、低すぎると心停止のリスクもある。どうしたらよいか?」


なおカリウムとはナトリウムやカルシウム同様体内に存在する電解質の1種で、全身の細胞がこのカリウム含め電解質の働きによって動いています。ナトリウム.png

基本的にカリウムは腎臓から体外へ出ていきますが、腎臓が機能しない患者さんの場合カリウムが体外へ出ていかずに蓄積し最悪心停止を起こします。なお低過ぎても心停止します。いい塩梅に保たないといけないワケです。

カリウムは高すぎても低すぎてもいけない.png

さらに今回は人工透析といって腎臓のかわりにカリウムや毒素を除去する治療を受けている患者さんですので、その塩梅を探るのに難渋したのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません