- 投稿日:2024/11/15

まずはじめに
こんにちは、皆さん!今日は「体幹を鍛える効果」についてお話ししますね。「体幹」と聞くと「腹筋」や「背筋」を想像する方が多いかもしれませんが、実はそれだけじゃないんです。体幹は体の中心、つまり「体の土台」を支えている大切な部分なんです。この体幹を鍛えると具体的にどんな良いことがあるのか一緒に見ていきましょう!
体幹を鍛えることのメリット7選
「姿勢」が良くなる
まず、体幹がしっかりしていると、自然と姿勢が良くなります。体幹が弱いとどうしても猫背になったり、腰を反らせたりと、バランスを保とうとして変な姿勢をとっちゃうことが多いんです。でも体幹が鍛えられると、背骨や骨盤が安定し、きれいな姿勢をキープしやすくなりますよ!
腰痛の予防と改善
姿勢が良くなると、肩こりや腰痛も軽減されることが多いですし、見た目もスッキリするのでおすすめです。
私も前職の警察官時代は腰に銃や警棒など重い装備を毎日つけており、腰が慢性的に痛くなってしまって困っていました。そこでプランクで体幹を鍛えることにより、腰痛対策をしました。ストレッチと組み合わせると腰痛にかなり有効です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください