• 投稿日:2024/11/15
自宅のWi-Fiルーターのマルウェアチェック

自宅のWi-Fiルーターのマルウェアチェック

  • 1
  • -
会員ID:snFTboWk

会員ID:snFTboWk

この記事は約2分で読めます
要約
自宅のWi-Fiがマルウェアに感染してないかのチェックができます。 横浜国立大学 情報・物理セキュリティ研究拠点が運営する マルウェア感染・脆弱性診断サービスを使用します。

こんにちは。
投稿を見ていただきありがとうございます。

「インターネットに接続している機器のセキュリティが心配な方に、
ぜひおすすめしたいサービスがあります。横浜国立大学が運営している
「am I infected?」という無料のマルウェア感染・
脆弱性診断サービスです。

横浜国立大学 情報・物理セキュリティ研究拠点が運営する
マルウェア感染・脆弱性診断サービス
https://amii.ynu.codes/

このサービスの特徴は

1・家庭用Wi-Fiルーターやその他のIoT機器を対象としています。
2・完全無料で利用できます。
3・マルウェア感染と脆弱性の両方を診断してくれます。
4・わずか1分程度で診断が完了し、結果はメールで通知されます。

使い方も簡単で、ウェブサイトにアクセスして診断を開始するだけです。
定期的に利用することで、自宅のネットワークセキュリティを常に確認できます。

特に最近、IoT機器を狙ったサイバー攻撃が増加していることを考えると、
このようなサービスを利用して自分の環境を確認することは非常に重要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:snFTboWk

投稿者情報

会員ID:snFTboWk

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません