• 投稿日:2024/11/15
ついでに準備で明日の食事作りが楽に

ついでに準備で明日の食事作りが楽に

会員ID:jTSMIeFj

会員ID:jTSMIeFj

この記事は約1分で読めます
要約
まな板、包丁を出したついでに、明日以降の食材の下準備してしまおう

お一人様の食事って、偏りがちになりませんか?そんな悩みは段取りで解決しましょう。まな板と包丁を使うとき、明日、明後日の料理も決めて、食材の下処理を済ませてしまいましょう。まな板や調理器具の洗浄が面倒に感じてしまう方にはお勧めです。色々な大きさに切って、ラップで包んでジップロックに入れて冷凍しておけば、翌日はまな板も包丁もいらない。チャチャっと味付けすればすぐに料理ができます。寒くなってきたので常備菜の作り置きもお勧め。乾物を利用すると無駄がなくて便利です。ぜひお試し下さい。他にも油あげは特にお勧め。大きさを変えるだけで、お味噌汁の具にしたり、鍋焼きうどんの具にしたりと活躍しますよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jTSMIeFj

投稿者情報

会員ID:jTSMIeFj

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/11/16

    二丁目夏子さん、はじめまして😄 乾物は手軽に準備できて重宝しますよね! 前日に準備しておくことで当日迷うことなく作れて、効率的です👍️ 素敵な投稿、ありがとうございます👏

    会員ID:jTSMIeFj

    投稿者

    2024/11/17

    こちらこそです!実は、さらにオススメが。切干大根を煮る時、人参や椎茸のほかに、サラダ用蒸し豆、塩昆布も入れると、いろんな栄養素が摂れて最強の小鉢になりますよ。塩昆布の分、お醤油控えた方が良いです。

    会員ID:jTSMIeFj

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/11/16

    油揚げ、いいですよね✨️ 油揚げを入れるだけで、味噌汁の深みが増す気がします🥰 まな板と包丁出すだけなのに、それが意外と面倒なんですよね😂 ついでに準備できるものは、まとめて処理して時短したいと思います!

    会員ID:jTSMIeFj

    投稿者