- 投稿日:2024/11/17
- 更新日:2025/06/27

はじめに
この記事は、筆者が関東圏から関西圏へ長距離の引越しをするときに行った方法をまとめたものです。こちらの手順を踏むことで、大手業者のセールストークに惑わされずに適切な価格で引越し依頼をすることができました。
主な登場人物は以下です。
1.かーず(筆者です。今回引越したい人です。)
2.大手の引越し業者 S 社
3.中堅の引越し業者 J 社
4.大手の引越し業者 A 社
上記1人と3社が登場します。
(ちなみに、本当はリベ大引越センターに依頼したかったですが、積載量と距離の都合で断念…)
この記事は長距離の引越しの内容となっていますが、本質的には短距離~中距離の引越しにも使えると思っていますので、皆さんからもフィードバックいただけると嬉しいです。
引越し見積もり取得までの流れ
引越しの手順についてまとめる前に、引越しまでの日程についてもこちらにまとめておきたいと思います。
引越日の4週間前までにすること
■引越し先の確定
家を確定します。確定しないと住所が分からないので相見積もりが取れないです。なので、先に引越し先の住所を決める必要があります。私の場合は、4週間前に引越し先を決めてその後に相見積もりサイトに登録しました。家探し自体の動き始めは引越し8週間前ぐらいからだと気持ちに余裕ができます。お住まいが賃貸契約の方は、約款も確認して解約連絡を忘れないようにしておきましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください