• 投稿日:2024/11/17
 「子供が軟膏を食べた!?慌てずに知っておきたい対処法」

「子供が軟膏を食べた!?慌てずに知っておきたい対処法」

会員ID:CsXURAsT

会員ID:CsXURAsT

この記事は約3分で読めます
要約
「子供が軟膏を食べたら?」 慌てないで!ワセリンなどの軟膏は毒性が低く、大量でなければ大きな問題にはなりません。薬を優しく拭き取り、無理に吐かせないでください。症状が出たら医療機関へ相談を。冷静に対処することが大切です!

子供が軟膏を食べた!どうしたらいいの?

皮膚科門前の薬局で働いていると、「子供が軟膏をなめても大丈夫ですか?」と質問される親御さんがいらっしゃいます。

結論から言うと、大きな問題になることはほとんどありません。

ここでは、データを元に詳しく解説します。

✅LD50(半数致死量)とは?

薬学の世界にはLD50という指標があります。LD50(半数致死量)とは、ある化学物質を動物に投与した際、統計学的に、ある日数のうちに半数(50 %)を死亡させると推定される量です。この値は動物の体重1kgあたりのmg(mg/kg)で表されます。

<例えば>
LD50が50mg/kgであれば、体重1kgあたり50mgの用量で動物の半数が死亡することを意味します。


LD50のポイント💡

・毒性の指標
LD50が低いほど、少量でも危険であることを示します。
・安全性の基準
化学物質や薬品の安全性を評価する指標として使用されます。

✅軟膏のLD50を紹介

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CsXURAsT

投稿者情報

会員ID:CsXURAsT

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:2KVwxp91
    会員ID:2KVwxp91
    2025/06/15

    皮膚科での仕事増えそうなので助かります😊

  • 会員ID:WpIC0R9h
    会員ID:WpIC0R9h
    2024/11/17

    わが家にいま小さな子どもはいませんが、すごくタイトルに目を惹かれて拝読させて頂きました☺このような知識をシェアくださるのはとてもありがたいです!今後ともよろしくお願いします🙇

    会員ID:CsXURAsT

    投稿者

    2024/11/18

    コメントありがとうございます!タイトルに目を留めていただけて、とても嬉しいです☺️ 少しでもお役に立つ情報をお届けできればと思っています。今後も引き続きよろしくお願いいたします!🙇‍♂️

    会員ID:CsXURAsT

    投稿者