• 投稿日:2024/11/17
  • 更新日:2024/11/17
【サラリーマンの仕事術】会議の司会進行を1段レベルアップする

【サラリーマンの仕事術】会議の司会進行を1段レベルアップする

会員ID:xl9t85Qm

会員ID:xl9t85Qm

この記事は約6分で読めます
要約
本業の収入をアップさせる小さな一歩として、会議・打合せの司会進行のポイントを解説します。 一番大事なのは「会議の目的を達成する意識を参加者全員で持つこと」です。 そのために使える4つのポイントを説明します。

【サラリーマンの仕事術】会議の司会進行を1段レベルアップする


リベでは本業+副業や事業に関する稼ぐ力の情報は多いですが、サラリーマンの本業で収入を上げる事ができれば資産形成や副業の資金力を強化する事ができます。


この記事ではサラリーマンにおける会議や打ち合わせにおける司会進行のポイントを解説します。


会社によっては若手の頃から自分が主催の会議をする事があるかと思います。

司会者とかファシリテーター等と呼ばれますが、会議の目的を達成できるかどうかは会議主催者である自分の力量で変わります。


細かいテクニックは多数あれど私の経験から重要なポイントに絞ってお伝えします。



1.会議の目的を言葉にする

 会議において、最初に喋るのは司会者です。

 時間がもったいないからと、いきなりメインの議題の話を始めるのではなく、何のために会議をするのか、ゴールはどこかを言葉にしましょう。


 会議は参加者が複数いて、全員が同じ意識でいるとは限りません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xl9t85Qm

投稿者情報

会員ID:xl9t85Qm

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:wwKuwDZU
    会員ID:wwKuwDZU
    2024/11/17

    ありがとうございます 参考になりました ぜひ実行してみます

    会員ID:xl9t85Qm

    投稿者