- 投稿日:2024/11/17

この記事は約1分で読めます
要約
行や列の表示・非表示を簡単に切り替えできるようになります。
スプレッドシートをスッキリさせたい方のお役に立てれば幸いです。
動作イメージ
例えば、D、E列について表示・非表示を1クリックで切り替えできるようになります。
設定方法
手順1 表示・非表示したい列(行)を選択
今回はD、E列を選択しています。
手順2 選択した列(行)をグループ化
メニューバーの「表示」にある「グループ化」の「列D〜Eをグループ化」を選択します。
以上でD、E列について、「ー」をクリックすると非表示、「+」をクリックすると表示されるようになります。
(補足)1列だけや複数箇所も可能です
注意点としては「隣り合う列(行)を追加でグループ化すると、まとまってしまう」のでご注意ください。
(補足)Excelでも可能です
メニューバー「データ」にある「アウトライン」の「グループ化」から、同じようにすることが可能です。
※画像は、ブラウザ版のExcelになります。
おわりに
私は、普段は見る必要がない計算用の列などを非表示にして、スプレッドシートの見た目をスッキリさせています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください