- 投稿日:2024/11/25
- 更新日:2024/11/26

この記事は約7分で読めます
要約
メルカリやSNSでお薬が売買されているのを見たことはありませんか?病院で働く薬剤師の私から一言「絶対に売り買いするんじゃねー」です。なんとなくわかっているとは思いますが、今回はその理由を薬剤師の視点から紹介します。
最近、メルカリのサポート対応が良くなかったというニュースがありました。学長の宿題リストの「不用品販売」の目的で使用している方も多く、不安に感じている方もいると思います。しかし、この件とは別に薬剤師の業界では問題視していることがありました。
それは「医薬品の不正転売」です。
メルカリをはじめとするフリマサイトやSNSを介した医薬品の不正転売は以前から行われてきました。もちろん、運営側や行政機関も管理、摘発していますが、イタチごっこが続いています。
私は病院薬剤師として10年以上勤務してきました。その中で、薬学教育にも関わる機会がありました。おそらく多くの方が「フリマサイトやSNSで医薬品を売り買いしてはいけないこと」という認識はあると思いますが、その理由について解説したいと思います。
フリマサイトやSNSで医薬品を売り買いしてはいけない理由5選
今回、フリマサイトやSNSで医薬品を売り買いしてはいけない理由は5つ紹介します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください