- 投稿日:2024/11/18
- 更新日:2024/11/19

まずは、剥いたあとの皮🤗
茹で卵の殻のように、パカッととれていますね🥰面倒な里芋の下処理はこの方法を使えばこわくありません❗️
電子レンジは、加熱むらができたり、一度に大量の下処理は難しかったりしませんか❓️
1 里芋をきれいに洗う
洗う前です
泥を落とします
2 皮ごと里芋を茹でる
里芋が半分ほど隠れるぐらいの水を鍋に入れて中火にかけます。
蓋をして5分程茹でます。
沸騰してきたら、ガス代、電気代の節約のため火を弱めます。
3 お湯を捨てて、里芋を余熱で蒸らす。
お湯をすて、蓋をしてそのまま放置します。
4 里芋が適度に冷めたら皮を剥く
皮がパリパリになっています。熱々の時にやけどしそうになりながら皮を剥かなくて大丈夫です。適度に冷めてからでも、十分冷めてからでも大丈夫です。
5 指でつまんで皮を剥く
何のテクニックもいりません。おもしろいように剥けます😆
6 下処理完成❗️
7 おでんに入れてみました🥰
卵と里芋の区別が、つきませんね😅

続きは、リベシティにログインしてからお読みください