- 投稿日:2024/11/18
- 更新日:2024/11/18

冒頭の文を書いたつもりが、投稿に反映されていなかった!
今日は悩み多き人と、あんまりない人の違いをお伝えします。
1.性格の違い
脳の中には「しっかり考える」ための機能があります。その機能がは個人差があるんですね。
思考を司る部位である大脳皮質が薄い人と分厚い人がいます。大脳皮質は大脳の表面にある灰白質の層で、知覚や運動、思考、記憶、学習などの高次機能を担っています
ここが薄い人が時々いまして、「あんまり考えない」というタイプです。
あんまり考えないので悩まない、鈍感なタイプです。
このタイプは思ったら即行動!というタイプ。チャレンジャーというか、勇気がある人。
ドラゴンボールの悟空とかワンピースのルフィーは大脳皮質が薄いのかもしれません。
これは生まれつきの性質ですね。悩みがない人っていいなぁって思います。
ただしよく考えずに行動するので人生大博打、ハイリスクな行動にとりやすく、しばしば致命的な失敗をすることもあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください