• 投稿日:2024/11/18
  • 更新日:2024/12/03
【お手軽!魔法瓶で茹で小豆】冬至にかぼちゃと食べよう!

【お手軽!魔法瓶で茹で小豆】冬至にかぼちゃと食べよう!

会員ID:Q7wHW0tj

会員ID:Q7wHW0tj

この記事は約2分で読めます
要約
12月21日は「冬至」です。冬至といえば、縁起物のかぼちゃを食べるご家庭も多いのでは?今回は、かぼちゃ料理「いとこ煮」に使う小豆を、火も使わず簡単に茹でる方法をお伝えします!!

早いもので、もうすぐ12月ですね。12月21日は「冬至」です。冬至は「冬が至る」という意味を持ち、この日を境に太陽の力が再び強まると考えられています。

ところで冬至に食べる縁起物といえば、かぼちゃですね🎃

冬至では「ん」がつく食べ物が縁起物とされており、かぼちゃは「なんきん」という別名から、幸運を呼ぶと言われています。

さて今回は、かぼちゃの話ではありません🙄

かぼちゃと小豆を使った「いとこ煮」を作るため、

小豆を簡単に茹でる方法をお伝えします。

小豆は魔法瓶でふっくら柔らか✨

なんと!魔法瓶に熱湯を入れて、6時間ほど置いておくだけでふっくらと柔らかい茹で小豆が完成します😀

私は魔法瓶の代わりに、水筒を使いました。

こちらの象印の水筒です。(年季入ってます!)

スクリーンショット 2024-11-18 20.50.30.png

材料:小豆70g 熱湯400ml

小豆をざっと洗います。

水筒に入れて、熱湯を注ぎます。

スクリーンショット 2024-11-18 20.49.01.png

水筒を横にして、6時間放置。横にすることで、小豆が底に溜まるのを防ぎ、より柔らかくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q7wHW0tj

投稿者情報

会員ID:Q7wHW0tj

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/12/03

    魔法瓶に小豆と熱湯を入れておくだけ…簡単でいいですね✨ はるゆさんの象印の水筒、我が家に全く同じものがあります~😁 親近感が🥰✨試してみたいと思います😄

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/12/04

    はるのそらさん、レビューありがとうございます😊 なんと水筒同じとか、偶然ですね😆 象印、良い仕事しますよね❤️ お手軽にできるので試してみてください〜☺️

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/12/01

    放置するだけでいいんですね😳✨ 子供達、前はカボチャ好きだったのですが、最近はあまり食べてくれず…。 でもアンコは好きなので、小豆とだったら食べるかも…❗ いいことを聞きました😊❤️ 素敵なレシピを教えて頂きありがとうございます!

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/12/01

    つばきさん、放置するだけなので、とりあえずお子さんに作ってみても良いかもしれませんね😊 かぼちゃとアンコの組み合わせ、サイコーと私は思います😆 うれしいレビューありがとうございます✨

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/11/23

    とても参考になりました 汚れのひどいサーモスの水筒あるので 捨てようか?どうしようかなと 考えていたので 簡単に出来そうなのでやってみます! ありがとうございます😊

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/11/23

    まめしばさん、レビューありがとうございます。そしてフォローもありがとうございます😍 サーモスいいですねぇ。まだまだ大活躍しますよ!ぜひ作ってみてください🤗

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:3idiYV5k
    会員ID:3idiYV5k
    2024/11/19

    わぁ! 小豆大好きでいつも自分であんこ炊いてるのですが、長い時間かけてコトコトと炊いていました💦 これは絶対やってみたいです! 時間もガス代も節約! とっても嬉しいご投稿、ありがとうございます💕

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/11/19

    くうさん、小豆のホッとする味、良いですよね! この方法はほっとくだけでできますので、ストレスフリーでできますよ😆 励みになるレビューありがとうございます✨✨

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/18

    いとこ煮?!と思って最後まで食い入って読んでいたのですがめちゃくちゃうまそうですね!食べたことないのですがすごい美味しそうです🤣

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/11/18

    脳筋社長さん、レビューありがとうございます😊 甘いもの好きでしたら、小豆とかぼちゃのハーモニーをぜひ食してみてください😆 ハマりますよ😍

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/18

    小豆を魔法瓶でふっくら。には目から鱗が落ちました笑 絶対試します(*'ω'*)!! いつも子供にせがまれて甘く煮るのですが、前日から水に浸したりとめんどくさかったんです・・・ 有益な情報ありがとうございました('◇')ゞ

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/11/18

    よっさんさん、レビューありがとうございます😊 お子さん小豆好きなんですね!この楽ちんな方法で、ぜひ気軽に作ってみてくださいませ😆

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:tO3V7dPP
    会員ID:tO3V7dPP
    2024/11/18

    ダイエットで小豆を食べようと思ってたんですよー。 早速、使ってない水筒で小豆茹でます!

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/11/18

    まりリンさん、レビューありがとうございます😄 小豆は本当に素晴らしい食材ですよね! 意外と満腹感もあるのでダイエットにも良いですね😍

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/18

    はるゆさん 魔法瓶で小豆はホンマに魔法すぎます🤣 この発想は私なかって驚きとはやく試したい気持ちでテンション上がっております‼︎ 有益な記事をありがとうございました🌱

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/11/18

    ゆうさん、誰でも失敗無しの魔法✨小豆調理(?)ですよ〜😁 ぜひぜひお試しくださいませ😆

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:RE0Qgm0u
    会員ID:RE0Qgm0u
    2024/11/18

    はるゆさん♪ かぼちゃ!美味しそうです~♪ 最近かぼちゃ料理作ってないので、作ってみようと思います~。

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/11/18

    ニアさん、レビューありがとうございます〜🤗 昔ながらの煮物は身体に染み渡りますね✨ 小豆もぜひご一緒に〜🎵

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:UwahQhQ1
    会員ID:UwahQhQ1
    2024/11/18

    美味しそうです✨水筒で小豆を茹でられるの初めて知りました!ありがとうございます😊

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/11/18

    あやさん、レビューありがとうございます😊  簡単なので、ぜひ試してみてくださいね✨✨

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者