• 投稿日:2024/11/18
  • 更新日:2024/11/19

【実体験】公休日に療養していてももらえる!意外と知らない傷病手当金の支払い条件を解説します

会員ID:Z6EfD9Ip

会員ID:Z6EfD9Ip

この記事は約3分で読めます

傷病手当金とは?

病気や怪我で3日以上会社を休んだ場合、療養4日目から手当金が支払われる制度です。

手当金は標準報酬月額の2/3を日割り計算した額が療養期間中で給与が発生しない日に支払われます。

会社からの給与が支払われる場合も、手当金より少ない場合は差額分が支払われます。

例)標準報酬月額が27万円の場合の傷病手当金

1日あたり:27万×2÷3÷30=6,000円

会社から1日あたり5,000円手当が出る場合の傷病手当金額

6,000ー5,000=1,000円


待機期間は有給休暇を取っても問題なし!

よくある誤解ですが、待機期間中に有給休暇を取得するとその分傷病手当金を受け取れる期間が減ると考えている人が多いです。

実際には待機期間中に有給休暇を取得しても待機期間としてカウントされます。また、待機期間に土日祝日などの公休日が含まれている場合も待機期間としてカウントされます。

療養期間は土日祝日含めた公休日も入る

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Z6EfD9Ip

投稿者情報

会員ID:Z6EfD9Ip

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/19

    公休日や有給休暇も含まれるとは知りませんでした!妻が会社員なので利用する時は参考にさせていただきます😮

    会員ID:Z6EfD9Ip

    投稿者

    2024/11/19

    そうなんです! 本来もらえたはずのお金がもらえないのはもったいないのでぜひ活用してください😄

    会員ID:Z6EfD9Ip

    投稿者