• 投稿日:2024/11/19
【設問の変化に戸惑わない】FP3級の勉強法

【設問の変化に戸惑わない】FP3級の勉強法

会員ID:ED3K8rKQ

会員ID:ED3K8rKQ

この記事は約12分で読めます
要約
私は2024年11月4日にFP3級を受験し、  【学科】56/60点  【実技】85/100点 で合格点をクリアしました。 その際、過去問と少し切り口の違う設問が増えているように感じました。 そこで、注意したい点と対策、私の勉強方法をまとめました。 参考になれば幸いです。

はじめに

まず前提として、こちらはFP協会のFP3級試験を受けた経験から書いています。
きんざいの試験とは内容が異なる点もあると思いますので、ご承知おきください。

2024年11月受験で感じた設問の変化

私が「過去問と切り口が違うな」と感じたのは以下の4パターンです。

①過去問にもある文章だが、違う箇所の穴埋め問題になっている
②過去問では補足程度の扱いだった部分が深堀りされている
仕組みの理解度を問うような応用問題
④見たことのない問題

④についてはカケラも勉強した記憶がなくて、「本当に3級の範囲なの?」と調べたところ、10年以上前に似た問題が出たことがあるというレア設問でした。
「そう簡単に満点はとらせないぞ」という出題者の意志を感じます(笑)

こうしたヒトクセある設問、Youtubeの解説動画など合格のためのツールが充実してきていることへの対抗策なのかも?しれません。

FP3級の合格ラインは学科・実技ともに60点なので、満点を取らないと爆発してしまう人でない限り、完璧を求めてうんと昔の過去問までやる必要はないです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ED3K8rKQ

投稿者情報

会員ID:ED3K8rKQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:baIIOaOi
    会員ID:baIIOaOi
    2025/10/01

    とてもわかりやすく、まとめられてて是非頑張って合格したいと思います❗️感謝です🙏

    会員ID:ED3K8rKQ

    投稿者

    2025/10/01

    しずさん、ありがとうございます✨️ 試験、応援しています〜!😆

    会員ID:ED3K8rKQ

    投稿者

  • 会員ID:AGD4iYvV
    会員ID:AGD4iYvV
    2024/11/19

    丁寧にまとめられていて、とっても参考になりました! とくに【おすすめ度】が嬉しかったし参考になりました!おすすめ度に合わせて自分でやってみて、合うものを見つけて試行錯誤したいと思います。ありがとうございました!!!!

    会員ID:ED3K8rKQ

    投稿者

    2024/11/20

    レビューありがとうございます✨️ 無料で使えるツールも充実してるので、どんどん活用してみてください😊 応援してます!!!💪

    会員ID:ED3K8rKQ

    投稿者