この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/11/20
エコで楽ちん りんごの切り方

エコで楽ちん りんごの切り方

会員ID:sL2aevpv

会員ID:sL2aevpv

この記事は約2分で読めます
要約
皆さんはりんごをどういう形で食べてますか? 皮ごと食べる方におすすめです!

秋になり りんごが美味しい季節になりました。

ウチの子どもたちは割とフルーツが好きなので、スーパーで購入したりご近所さんから頂いたりと割と食す機会があります。

しかし家事が不得意な私としては、皮むきはちょっとめんどくさい(^_^;)

先日ご近所さんが「ちょっといい事聞いたし教えてあげるー」と台所に招待してもらい、「これなら子どもでもできるし、ゴミが最小限、さらに栄養がちゃんと取れるんだよ」とりんごの切り方を実践してもらいました。正直感動しました✨✨

もし皮をむかず皮ごと食べる方でしたら、こちらの切り方をおすすめします。

りんごの栄養は?

りんごの皮や皮の近くの部分には、果肉部分以上に食物繊維やビタミンCなどの栄養があり・生活習慣病の予防・高血圧の予防・便秘改善・整腸作用・貧血予防などに効果が期待できると言われています。また、りんごはポリフェノールの一部であるプロシア二ンが多く含まれています。カテキンやワインより高い抗酸化効果をもち、・腸内活性化・免疫力アップ・脂質糖代謝制御・育毛促進

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sL2aevpv

投稿者情報

会員ID:sL2aevpv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UuU43NXW
    会員ID:UuU43NXW
    2024/11/20

    楽ですね! これからりんごを迷いなく買えます!

    会員ID:sL2aevpv

    投稿者