- 投稿日:2024/11/29
- 更新日:2024/11/29

この記事は約3分で読めます
要約
固定費見直しをする中で、楽天ひかり(光回線)の費用対効果について疑問を持つようになりました。数年間使用してきているので、生活必需品と思っていましたが、思い切って解約をしてみました。その経緯と結果をまとめたので、参考にしてみてください。
【結論】楽天ひかりを解約してみて
結論、楽天ひかりを解約して良かったです。
固定費削減、ITリテラシー向上につながりました。
家計管理を進める中で、固定費の削減できる項目を探していて、
常に光回線(楽天ひかり)の金額が目に留まっていました。
今までは光回線は生活に欠かせないものだと思っていました。
しかし、固定費の見直しを進める中で、
あれば便利だけど、、
金額に見合った効果があるかな、、
無くても困らないのでは、、
とモヤモヤしていたので思い切って解約しました❕
我が家は、5人家族で全員が楽天モバイルを使用しているため、
それぞれが個別に通信環境を持っています。
解約をした結果、光回線を手放しても不便さは感じず、
むしろ固定費を大幅に削減できて良かったと感じています❕❕
我が家は楽天モバイルでデータ無制限で使用できるプランのため、
全ての家庭で当てはまるかはわかりませんが
光回線の固定費(金額)が気になる方がいましたら、
今回の記事を参考にしてみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください