• 投稿日:2024/11/20
忘れ物が90%減る!指差し確認の4つの実践法

忘れ物が90%減る!指差し確認の4つの実践法

会員ID:FcbB2gXk

会員ID:FcbB2gXk

この記事は約3分で読めます

はじめに


日常生活で「忘れ物が多い」「うっかりミスが多い」と悩む人は少なくありません。

そんなあなたにおすすめしたいのが「指差し確認」です。

これは建設現場や鉄道業界で安全を守るために用いられる方法ですが、実は日常生活にも応用できます。

忘れっぽい人ほど、この習慣を取り入れると驚くほど効果的です!


指差し確認とは?


指差し確認とは、文字通り「指を差して確認する」行動のことです。

例えば、列車の運転手が信号を指差しながら「信号、青、確認!」と言うように『目で見て』『指で示し』『声に出して』確認します。

この一連の動作でミスを防ぐ効果が高まるのです。


なぜ効果があるのか?


1. 視覚・触覚・聴覚をフル活用


 指差し確認では『目で見て』『指で指し』『声に出すこと』で、複数の感覚を使います。

これにより、単なる頭の中での確認よりも記憶が定着しやすくミスを防ぎます。


2. 集中力が高まる


実際に指を動かし声を出すことで、確認作業に集中できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FcbB2gXk

投稿者情報

会員ID:FcbB2gXk

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:PmBNBR2u
    会員ID:PmBNBR2u
    2025/06/14

    自分は忘れ物が多いので参考になりましたありがとうございます

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者

    2025/06/14

    Rioさんレビューありがとうございます🙇🏻‍♂️ 僕、習慣になってるのか寝る前に「窓の鍵閉まってる」「電気消した」「玄関の鍵閉まってる」声出しながら指さしてって確認しちゃってます笑

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/18

    地球人さん、記事ありがとうございます!指差し確認、やったことなかったです👀よく忘れ物するのでやってみたいと思います!ありがとうございます!

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者

    2025/01/18

    あらおさんレビューありがとうございます🙇‍♂️ ぼくの場合ですけど、家出るまでは覚えてるのに出発前に確認するの忘れちゃったりしてます😅笑

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者