この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/11/21

おっさんと「老子」

会員ID:iiMriwsa

会員ID:iiMriwsa

この記事は約3分で読めます
要約
お金の話からだんだん遠ざかってますが 哲学は少しなら楽しいのです。

おっさんと老子:人生を軽やかに生きるヒント

 


人生「これでいいのか?」と迷う瞬間も増えるでしょう。そんな時こそ、古代中国の思想家・老子の哲学に耳を傾けてみませんか?

無理をせず、自然体で生きる老子の教えは、現代人にもぴったりフィットする知恵に満ちています。

 


1. 無為自然:肩の力を抜け、オッサン!

 


老子の基本思想「無為自然」とは、何もせずにただ怠けることではありません。自然の流れに逆らわず、自分らしく生きることを指します。

オッサン世代は、無理に周りと張り合ったり、若い頃の自分を引きずったりしがちですが、そろそろ力を抜いても良い時期です。

• 若い頃の自分: 「いつか出世してやる!」と必死で努力。

• 今の自分: 「部長にならなくても、課長で十分楽しい」と気づく。

 


教訓: 自然体でいることで、見えなかった楽しさが見えてくる。

 


2. 上善如水:水のように柔軟に

 


老子は「上善如水(最も優れた生き方は水のようである)」と説きました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iiMriwsa

投稿者情報

会員ID:iiMriwsa

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:aT4CkOSt
    会員ID:aT4CkOSt
    2024/11/21

    おっさんにただならぬ拘りを感じました😂息子はおっさん好きなので、私も水の呼吸おっさんを目指したいと思います🕺あぁダメだ。流行りに乗りたがるおっさんになっておりました。反省

    2024/11/22

    素晴らしい息子さんですね 英才教育のたまものだと思います 乗りたがるお気持ちはとても分かります。 おっさんの皆さんには「コテンラジオ」を オススメ中です。 情報商材じゃないです 笑 ありがとうございました。

    会員ID:iiMriwsa

    投稿者