• 投稿日:2024/11/23
  • 更新日:2024/11/23
怒りの裏に隠れた本当の気持ち、知って伝えてみませんか?【怒りは二次感情】

怒りの裏に隠れた本当の気持ち、知って伝えてみませんか?【怒りは二次感情】

会員ID:Zfu08G79

会員ID:Zfu08G79

この記事は約6分で読めます
要約
「また今日も怒ってしまった…」 夜、眠る前に自己嫌悪で胸が締め付けられるあなたへ。 怒りは「二次感情」。その仕組みを知り、本当の気持ちを伝えることで、大切な人との関係をより良くしていきませんか?

「また今日も怒ってしまった…」

夜、眠る前に自己嫌悪で胸が苦しくなる。

そんな日々を過ごしているあなたへ。


【怒りは二次感情】

この言葉をお伝えしたいと思います。

これは心理学者アルフレッド・アドラーの教えです。


怒りの奥には、不安や悲しみ、期待が裏切られた気持ちなど、

さまざまな感情が隠れていると言われています。


そのことを知るだけでも、自分を責める気持ちが少し軽くなるかもしれません。

名称未設定のデザイン (39).png

はじめに

私が「この言葉」と出会ったのは、2年ほど前のことです。

子どもたちが小学生になり、少しずつ子育てに余裕が出てきた頃でした。


子どもたちがまだ幼かった頃、私は毎晩のように「また今日も怒ってしまった」と自分を責めていました。

子どもたちの寝顔を見ながら、「ごめんね」と涙を流す日も少なくありませんでした。


そんな私がある日出会った言葉――「怒りは二次感情」。

この言葉をもっと早く知っていれば、どれだけ助けられただろうと思ったのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Zfu08G79

投稿者情報

会員ID:Zfu08G79

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(23
  • 会員ID:uleVFkGo
    会員ID:uleVFkGo
    2025/09/04

    すごくわかりやすい記事でした! なんでさっき怒ってしまったのかな?と思った時に、本当はどんな気持ちから起きてるのか?自分と対話するって大事な事だなと思いました。 ありがとうございました😊

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2025/09/05

    sumiさん♡はじめまして! 記事を読んでいただき嬉しいです、レビューありがとうございます🙏💕 なんで怒ってしまったのか?本当の気持ちは何なのかを自分で知ることは大事ですよね。相手にもちゃんと、本当の気持ちを伝えられたらいいのにと思います☺️ わかりやすいと言っていただけて良かったです💕ありがとうございます🙏

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:mfR5pLI3
    会員ID:mfR5pLI3
    2025/08/09

    おっしゃる通りです! 自分の本当の気持ち、自分と対話して・客観視して、気付いてあげたいと思います。

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2025/08/10

    ねこさん✨ おはようございます☺️ 昨日は会員登録初日でしょうか?!👀 さっそく記事を見つけていただき、レビューしていただけたことに、とっても驚いております🙏💕ありがとうございます♪ これからどうぞよろしくお願いいたします☺️フェスには行かれていますか?♪

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:nzFBjrTa
    会員ID:nzFBjrTa
    2025/04/18

    子供に対して怒ってしまった後に反省し、自己嫌悪になる日々の繰り返しでした。アンガーマネジメントに書かれていることをしましたがあまり効果ありませんでした。今回記事を読み、怒りは二次感情で、その怒りの裏にある一次感情を知って、本当の気持ちを言葉で伝えていきたいと思います。とても参考になり、少し気分がホッと楽になりました。ありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2025/04/18

    マーベリックさん✨想いのつまったレビュー嬉しいです。ありがとうございます🙏💕 自己嫌悪になるということは、お子さんのことを真剣に考えていらっしゃる証ですね😌 なぜ怒ってしまったのかを見つめ、ぜひ本当の気持ちを伝えてみてください。マーベリックさんの愛がしっかり伝わるはずです♡

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:ccvCkryt
    会員ID:ccvCkryt
    2024/11/26

    私は夫に対してよくぷりぷり怒ってしまうのですが、理由を後からでも伝えるようにしています。(かなり理詰めでw) 怒りは二次感情というのは初耳でした。 ゆっちさんの伝え方の例文がとっても優しくて、自分も習得したいなと深く感じました。ありがとうございました♫

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/27

    ゆりさん、コメントありがとうございます!✨ ぷりぷり怒ってしまうの、可愛いです😆💕 後から理由を理詰めで伝えているんですね!それでバッチリです🤣👌 文章も褒めていただきありがとうございます、 とっても嬉しいです☺️

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:0O885nvS
    会員ID:0O885nvS
    2024/11/26

    私もついつい子供に怒ってしまい、自己嫌悪に陥ります…😭 怒った時を振り返ってみると私の場合は、子供が約束を守れていない時でした。 信じてたのにー❗️という二次感情ですね😊 とても参考になる記事をありがとうございました😊

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/27

    ぶーのさん、コメントありがとうございます! 怒ってしまって自己嫌悪に陥る…😭 怒りたかったわけじゃない、別の気持ちがあるからですよね!! お子さんを信じている、それだけで素敵です☺️ 実際に振り返って気づきを得てもらえたこと、とても嬉しいです! ありがとうございます✨

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:VWEJprl8
    会員ID:VWEJprl8
    2024/11/25

    ゆっちさん、こんばんは✨️ 子どもが小さい頃、よーく怒りすぎて反省していました😭 ついつ言い過ぎてしまうことも度々でした。 これを読み、なるほど!と気が付きました。一次感情を伝えるっていいですね❣️今では、子どもも大きくなり、怒る機会も減りましたが、もし怒りの感情が起こったら、一次感情を考えるようにします😊

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/26

    もかもかさん、コメントありがとうございます! わかりますー!一度言い始めると、つい言い過ぎてしまったり。。😭 一次感情を伝えるって結構いいです😄 お子さんとの関係だけでなく、自分と向き合うきっかけにもなります♩ ぜひお試しください☺️💕

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:Uomi0DN4
    会員ID:Uomi0DN4
    2024/11/25

    ありがとうございました! 「二次感情」という言葉を初めて知りましたが、 その奥に真の感情(一次感情)が隠れているというのはよくわかります。 職業柄、ケンカ(感情が爆発する場面)に出くわすことがありますが、 ケンカ後ゆっくり話を聞いていると、怒りの爆発の奥に、真の想い、 そして想いとは裏腹な結果との”ギャップ”があるように感じます。 その想いの部分を少しでも言語化してもらえるように日々、がんばっていきます◎

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/26

    ありーさん、ありがとうございます! なるほど、お仕事で怒りの感情に触れる場面も多いのですね💡 怒り、でも真の想いがある、そして結果とのギャップもある… 苦しい場面ですが、そうやって成長していくのかもしれませんね🥲 想いの言語化、ありーさんの頑張りが伝わります、素敵ですね☺

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:y7w7TP2K
    会員ID:y7w7TP2K
    2024/11/25

    怒って、自分も嫌になっての悪循環な時あります。。。 しっかりと一次感情に向き合いたいと思います! 良い気づきをありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/26

    山さん、コメントありがとうございます😌 そうなんですよね💦怒ってしまった後は、自分も嫌になって…と悪循環。 でもその奥にある本当の気持ちは、きっと悪いものではないので、その気持ちと向き合うと自分のことも受け入れられるようになると思います。 こちらこそ、ありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:yQJN7blD
    会員ID:yQJN7blD
    2024/11/25

    ゆっちさんのお母様の言葉が自分に重なって涙してしまいました。 怒りのコントロール......難しいですよね。私はとっても下手なので、とても共感できる記事でした。 怒りの感情は2次感情って知っただけで少し楽になりました。これからはきちんと1次感情を考えてみて、それを家族に伝えていこうと思います。素敵な記事をありがとうございました。

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/26

    Lanikaiさん、コメントありがとうございます😌 母の姿をご自身と重ねて読んで頂けたとのこと、ありがたいです。 怒りのコントロール、私もとっても下手です… 「少し楽になった」というお言葉が聞けたこと、本当に嬉しいです。 素敵なコメントを残してくださりありがとうございます♡

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/11/25

    毎日子供に怒ってばかりで、罪悪感を抱えていました。この記事を読んで気づいたのですが、ゆっちさんと同じく子供が危ないことをしたり怪我をした時に怒りが湧いていました。子供に怒ってばかりでなく、心配なんだよと次から伝えるようにしたいと思います☺️ありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/26

    しいさん、コメントありがとうございます😌 子どもが危ない時に怒ってしまう…ありますよね😭💦 怪我などは突発的なものだったりするので、その瞬間は怒ってしまうこともあると思います。「心配なんだよ」の一言で、きっとお子さんに、しいさんの気持ち、しっかり伝わると思います☺️💕

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:XsW5FCeT
    会員ID:XsW5FCeT
    2024/11/24

    参考になる記事ありがとうございました😃 僕も家族関係で怒りが湧くことがあり、「家族とは距離をとるべきでは?」と思うことがありました。 「怒りが二次感情」と言う事を知り根本の感情について考えるきっかけとなりました。 重ねてありがとうございました。

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/26

    ヨーイチさん、コメントありがとうございます😌 参考になると言っていただき、嬉しいです! 家族は、距離が近いことや、大切な人だからこそ想いが強くなってしまったりして、感情との向き合い方がとても難しいですよね。。 今回の記事が、本根の感情を知るきっかけとなったら嬉しいです😌

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:MNZcjbXY
    会員ID:MNZcjbXY
    2024/11/24

    怒りは二次感情、つい忘れてしまいますが自分のためにも周りの大事な人のためにも頭に置いておきたいと思いました😊 いつも素敵な投稿ありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/24

    にこさん、レビューありがとうございます!😊 日々、一生懸命に過ごしていると、知ってはいてもつい忘れてしまうことがありますよね。 でも、少しの意識で変わることもあると思うので、頭の片隅に置いておきたいですね✨ こちらこそ、いつもありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2024/11/24

    アドラー心理学を意識した子育てをしていました☺️怒りは二次感情、そうなんですよね。あなたメッセージでなく私メッセージで接すると、そんなに叱ることって無いんじゃないかと思います。実際、子どもが小さい頃『お母さんはいつも困るか心配するかしていて、怒ることが無いよね。」って言われたのを思い出して、懐かしい気持ちになりました☺️ 良い記事を読ませていただいて有難うございました。

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/24

    ポンちゃんさん、コメントありがとうございます!✨ アドラー心理学を意識した子育てですか👀💕怒ることがないなんて、すごいです!! 私は怒りは二次感情と知ってから感情的に怒らずに済んでいるのですが、それまではとても難しかったので😭 私メッセージですね、意識してみます!😊

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/11/24

    これまで感情に一次・二次がはっきりあることに意識をしていませんでした😯 なんとなく分かっていたことだけど、あらためてこの記事を読んで自分の一次感情をしっかりと把握することから始めてみようと思いました👀

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/24

    No.28さん、レビューありがとうございます!😌 私も、この言葉を知るまでは考えたこともありませんでした。 自分の一次感情を知って受け止めていけると、自分のことをもっと好きになれるかも知れないなと今は思っています😊 ぜひ始めてみてください♩

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2024/11/23

    最近祖母の物忘れ(軽度の認知)が酷くなりその度に、イラっとしてしまう自分が「なんでこんなこと言っちゃったんだろ…」と悲しくなってしまうことが多かったです。 一次感情、伝えてみます。 認知だからと決めつけず、根気強く! 頑張ってみます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/24

    あすかさん、レビューありがとうございます!✨ わかります…怒りたいわけじゃなかったのに、怒ってしまった時の悲しみたるや😭😭そこにはきっと、おばあさまへの「大好き」の気持ちが隠れているんですね😌 誰でも老いていくもの。その事実も受け止めながら、ご自身の本当の気持ちも大切に💕

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/11/23

    ゆっちさん、挿絵とともに、とってもほっこりしました!怒りには隠された一次感情がある!なるほど!と目から鱗でした!私も怒っちゃった時は、自分の一次感情としっき向き合おうと思いました🙏

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/24

    べちばーさん、レビューありがとうございます😊 挿絵も楽しんでいただけて嬉しいです!(AIの画像生成、むずいですー🤣💦) 私もこの言葉を知った時は、鱗ポロポロでした!自分の気持ちと向き合えると、少し自分を受け入れられるようになりますね❤️ ほっこりしていただき嬉しいです!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:lSxwRW1Q
    会員ID:lSxwRW1Q
    2024/11/23

    怒りは二次感情 とても勉強になりました! ありがとうございます🙏 おかげで少し気持ちにゆとりが持てそうです😊

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/24

    ゆずまるさん、レビューありがとうございます!😊 私はこの言葉を知ってから、怒ってしまう自分のことも少し受け入れられるようになってきたので、 ゆずまるさんにとっても「気持ちにゆとり」が持てる、そんな言葉であったら嬉しいなと思います❤️

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/23

    僕は逆に怒りという感情をあまり使いません。というかあんまり湧き上がってこないんです。 だから子供に対してしっかり怒れるゆっちさんは、しっかり子供のこと考えられているのだろうなぁと思います😆 怒りは悪い感情ではないのはすんごく共感します!禿同です!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/24

    ヒロさん、 怒りという感情をあまり使わない、、、実は私もそうでした😅怒った経験が全く思い当たらない、以前はそんな感じでした💦 ただ、子供が産まれてからは、めっちゃ怒ってて💦それだけ心配や期待の思いが強いということなのかも知れません💦 気づきをありがとうございます🙏

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:Ea11HoUs
    会員ID:Ea11HoUs
    2024/11/23

    ゆっちさん、とても心に染みる投稿ありがとうございます😊 最近私は心理学に興味があり怒りは第二感情って事も理解していましたが、ゆっちさんのわかりやすい投稿で改めて理解出来ました。 この投稿を読んで、一人でも多くの方が、生きやすくなる世の中になって欲しいですね🍀

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/23

    さくさくらさん、レビューありがとうございます!!✨ 嬉しいお言葉、とても嬉しいです☺️ 心理学に興味がおありなんですね👀✨わかりやすいと言っていただけて、とても励みになります❤️ そうですね、一人でも多くの方が生きやすくなる世の中になるといいなと思います😊

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2024/11/23

    自分の感情伝えるって難しいけど、その奥にある本音を伝えることが大切なんですね。 とてもわかり易い記事ありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/23

    トモさん、レビューありがとうございます!✨ 自分の感情を正しく伝えるということは、気をつけていても、とても難しいことだと思います。だからこそ、意識していたいですよね。 「とてもわかり易い」と言っていただけて、とても嬉しいです!ありがとうございます☺️

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/11/23

    ゆっちさん、すごく分かりやすい記事ですね✨ 自分の感情を丁寧に観察してみるのは、本当に大切ですよね! 何か一つだけでも今日行動してみようと思えました☺️ 投稿、ありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/23

    ゆーとさん、レビューありがとうございます!✨ 「すごく分かりやすい」と言っていただけて、とても嬉しいです🙏 自分の感情は、よく振り返ってみないと意外と分かっていないものですよね。 今日行動、心がけが素敵です☺️ありがとうございます!!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:FKXFh9ok
    会員ID:FKXFh9ok
    2024/11/23

    とっても参考になりました アドラー心理学でも、怒り(感情)は手段であり、目的が別にある。と言っていましたので、一次感情=目的(本心)として、わかりやすい記事で参考になりました。

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/23

    八咫烏さん、レビューありがとうございます!✨ 怒りは手段で、目的は別👀✨なるほどです。心理学に明るいわけではないので、こちらこそ勉強になりました!ありがとうございます! わかりやすいと言っていただけて嬉しいです☺️

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/23

    ゆっちさん アンガーマネジメント学ばせていただきました。 怒りのコントロールこそ人生のターニングポイントで重要になるなぁって思ってる時期ありました🌱 ありがとうございました🌱

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/23

    ゆうさん、コメントありがとうございます! 怒りのコントロール、重要ですよね💦上手くできたらいいのですが・・・ アンガーマネジメント、時々復習しつつ、忘れないようにしたいですね🙏

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者