- 投稿日:2024/11/23
この記事は約3分で読めます
こんにちは!皆さんは毎日の家事に追われて、「自分の時間がもっと欲しい!」と思ったことはありませんか?特に子育て中の家庭では、家事や育児の両立に頭を悩ませる方も多いでしょう。そんな忙しい毎日に「時短家電」を取り入れることで、驚くほど生活が変わります!
今回は、実際に時短家電を導入したことで、私の家庭に起きた3つの大きな変化をご紹介します。
---
1. 趣味に充てる時間が増えた
まず最初に感じたのは、「趣味の時間を確保できるようになった」ということです。
例えば、これまでは夕食後に食器を洗い、子どもの翌日の登園準備を、子どもが寝静まってからしていました。でも食洗機を導入してからは、食器をセットしてスイッチを押すだけ。おかげで、空いた時間を翌日の登園準備に充て、子どもが寝静まってからは、自分の趣味に充てる時間が増え、リフレッシュすることができるようになりました。
わずか1日30分でも、1週間で3.5時間、1年なら約182時間も趣味に没頭できる時間が増えるんです!この「自分だけの時間」が持てることで、日々の満足感が大きく向上しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください