• 投稿日:2024/11/25
  • 更新日:2024/11/27
【レビュー】ローソンGO使ってみた

【レビュー】ローソンGO使ってみた

会員ID:y28K0g3C

会員ID:y28K0g3C

この記事は約2分で読めます
要約
 大阪のなかもず駅に期間限定でオープンしたローソンGOを使ってみたので、使い方とメリットデメリットをまとめてみました。

ローソンGOとは?

 大阪メトロのなかもず駅改札前に期間限定でオープンしたウォークスルー決済を導入したローソンのことです。

最大の特徴としてはレジがなく、カメラとセンサの情報からAIが自動で商品を判定して決済してくれます。

IMG_1230.jpeg

使い方

1. 入り口でQRコードをかざす

IMG_1224.jpeg2. 商品を手に取る

IMG_1156.jpeg3. 店を出る

店を出てから数分で以下のような決済画面が届きます

IMG_1225.jpeg

メリット、デメリット

 実際に利用してみて私自身が感じたメリットとデメリットについて記載します。

メリット

1. 時短になる

 時間がない忙しい朝でよく出くわす会計待ちの列を避けて時短になる

image_fx_.jpgデメリット

1. 商品ラインナップが少ない

 店舗自体が小さく、通常のローソンよりも商品が少ないです。ただ、飲み物や食事などはあるので忙しい朝に必要なものは手に入ると思います

2. 事前登録が面倒

 利用には事前登録が必要で、クレジット登録など最初の利用時には手間が少し面倒。。

3. 出る時に少し罪悪感を感じる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:y28K0g3C

投稿者情報

会員ID:y28K0g3C

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:FF0BRuLO
    会員ID:FF0BRuLO
    2024/11/27

    中百舌鳥にもこのようなコンビニができたのですね! 先日、たまたま伊丹市役所の中にファミリーマートが同じようなお店を出していまして、活用しましたが、とても便利だと思いました。 犯罪の起きにくい場所でのオープンしていき、だんだん広がっていくような感じなんでしょうかねぇ。 ぬるさんの面白い切り口の内容でした^^

    2024/11/27

    コメントありがとうございます。 他にも同じような形態の店舗あったんですね!ただ、伊丹市って行きづらい場所ばかりできるのは何で何でしょうかね笑 コメントを励みに今後も投稿していこうと思いますのでよろしくお願いします

    会員ID:y28K0g3C

    投稿者

  • 会員ID:iwLqZgG2
    会員ID:iwLqZgG2
    2024/11/26

    あの中百舌鳥駅にそんな最先端施設が…!?(難波や新今宮、堺東とかでなく!?)実家の近くだったので思わず反応してしまいました🤣 とても面白そうですね。帰省した時には寄ってみたいと思います!

    2024/11/26

    大阪住んでいる人からするとやっぱりそう思いますよね笑 御堂筋線の改札の真ん前なので絶対わかると思うので帰省された際は寄ってみてください

    会員ID:y28K0g3C

    投稿者