- 投稿日:2024/11/26
- 更新日:2024/11/26

0. はじめに
以前、少しだけ反響があった、”交通違反をしないために意識すること3選!”に続きまして、道路交通法シリーズの第二弾です!
「違反しなければいい」と言ってしまえばそれまでですが、とんでもない数の条文がある道路交通法。全部覚えるなんて不可能に近いです。
交通ルールを守って運転していたつもりが、気づけば違反して切符を切られてしまった、なんて経験ある人も多いのではないでしょうか。
道路交通法シリーズは、ちょっと意識するだけで違反を取られなくなるコツを惜しみなく共有していくものです。
過去、何度も道路交通違反で取り締まられて学んだ「活きた知識」を共有していこうと思います。
リベシティ会員の皆様がゴールド免許になって、免許更新するコスト(お金と時間)を削減できるように努めてまいります!
それではオービス編スタート。
(※道路交通法違反を推奨する意図は全くありません。)
1. オービスってなあに
オービスとは、自動車の速度違反を自動的に取り締まる「自動速度違反取締装置」のことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください