• 投稿日:2024/11/26
  • 更新日:2025/09/29
【剛力彩芽テクニック】グサッ!と刺さる「名前」の作り方

【剛力彩芽テクニック】グサッ!と刺さる「名前」の作り方

しろま@その発想はなかった

しろま@その発想はなかった

この記事は約5分で読めます
要約
🤔商品名を考えたけど、何か足りない気がする・・・ そんな悩みを抱えるあなたに朗報です! 心に刺さるネーミングの秘密は『剛力彩芽』にありました。 この記事では、記憶に残る名前の作り方を、大公開します!

「名前」を考えるの、得意ですか?

✅リベシティユーザーネーム
✅ノウハウ図書館のタイトル
✅サービスのネーミング
✅商品のネーミング

など、リベシティにいると「名前」を考える機会が意外と多いものです。

「名前」は、稼ぐ力を強化する上で重要な役割を果たします。

なぜなら、目を引く「名前」が無ければ、あなたの記事・サービス・商品に誰も興味を持ってくれないからです。

つまり「名前」を付けることに全力を注ぐ必要があるのですが・・・

強いインパクトで印象に残る「名前」を付けるのって、

かなり難しくないですか!?😣

この記事では、そんな悩めるあなたを救うであろう、

【剛力彩芽テクニック】

について解説しました。

あなたの商品やサービスに、注目が集まる手助けになるかもしれません!


剛力彩芽さんの秘密

みなさんよくご存知の剛力彩芽さん。

彼女がこんなに有名になったのは、もちろん努力や才能によるものだと思いますが、僕はその「お名前」にも重要なポイントがあったのではと思っています。

少し考えてみてください。

世の中にいるたくさんの芸能人の中で、「名前」を見ただけでぱっと顔が浮かぶ人はどのくらいいるでしょうか。

多くの人は、急に名前を言われても

🤔「あれ?どんな人だっけ・・・」

という風にぱっと顔が思い浮かばないと思います。


しかし、彼女はどうでしょうか。

ここに彼女の画像を載せなくても、「剛力彩芽」の名前を目にしただけで、自然と顔がイメージされたのではと思います。

そして脳内にはあの曲が・・・

go2.png世の中にサービスや商品を出す時に重要なのが、まさにこれです。

その「名前」を見ただけで記憶に残り、内容が連想される。

そんなネーミングを付けることが大事なのです。

それでは、僕が勝手に名付けた

【剛力彩芽テクニック】

について、詳しく解説していきます。

【剛力彩芽テクニック】とは?

もうお気付きかと思いますが、「剛力彩芽」という名前そのものに重要なポイントが隠されています。

(1)「剛力(ごうりき)」という言葉

この2文字を見て、あなたはどんなことを思い浮かべますか?

僕は男らしくて力強い、「金剛力士像」が思い浮かびました。

go3.png見た目だけでなく、耳で聞いた響きもとても力強くてパンチ力がありますよね。

(2)「彩芽(あやめ)」という言葉

一方で、「彩芽」はどうでしょうか。

やわらかくてやさしい、きれいな花が思い浮かんだことだと思います。

go4.png見た目だけでなく、耳で聞いた響きもとてもやさしくて心地よいですよね。

(3)両者をポジショニングしてみた

「剛力」「彩芽」を2軸でポジショニングしてみました。

横軸に「力強さ」、縦軸に「硬さ」をとり、それぞれポジショニングしてみたところ、

go5.png↑このようになりました。

ご覧のように、

✅「剛力」は強くて硬め
✅「彩芽」は弱くて柔らかめ

の、両極端な言葉になっていることがわかります。

(4)両極端がくっつくと?

「ごうりきあやめ」。

強くて硬い「剛力」と、弱くて柔らかい「彩芽」が一緒になると、

僕たちの脳は

👀「あれ?急に弱くなったぞ?」
👀「硬いと思ったら柔らかくなったぞ?」

という風に、ギャップを感じます。

このギャップが強烈なインパクトとなり、なかなか頭から離れない状態にするのです。

このように、【剛力彩芽テクニック】

✨真逆の要素を組み合わせ強い印象を残す✨

ネーミング技術です。


世の中の「剛力彩芽」を探してみよう!

ポイントは、「両極端の言葉をくっつける」こと。

この違和感を利用した「名前」が、世の中にはたくさんあります。

例を見ていきましょう。

例①:「ソフトバンク」
 「ソフト」:柔らかさ、優しさ。
 「バンク」:硬さ、堅実さ、信頼感。

例②:「AirPods」
 「エア」:無形、自由、優しさ。
 「ポッズ」:硬さ、物質的。

例③:「スーパードライ」
 「スーパー」:母音が多く、柔らかい響き。
 「ドライ」:硬さ、シャープさ。

例④:「ドラえもん」
 「ドラ」:硬さ、力強さのある響き。
 「えもん」:柔らかさ、親しみやすさ。

例⑤:「リベシティ」
 「リベ」:重厚感、堅実さ、スピード感。
 「シティ」:優しさ、開放感、ゆったり感。

このように、周りを見回すだけでも【剛力彩芽テクニック】がたくさん見つかります。

これらの名前を参考にすることで、どのようにギャップを活用すればよいかが理解しやすくなるはずです。

ぜひあなたも探してみて、

「これも剛力彩芽かも?」

というものをレビュー欄で教えてください!😆


▼まとめ:心に残る「名前」を作ろう!

いかがでしたか?

「名前」を付けることは、ただの作業ではありません。

それは、あなたのサービスや商品に「命を吹き込む」儀式です。

🦁ノウハウ図書館
🦁リベネーム
🦁サービス
🦁商品

など、「名前」を考える場面は、リベシティの中にもたくさんあります。

これはとても恵まれた環境です。

なぜなら、リベシティの中で、たくさん考えてたくさん試せるということだからです!

今すぐにでも【剛力彩芽テクニック】を使いたくなってきませんか?

ぜひあなたも、誰もが思わず二度見するような「名前」を生み出してみてください!


それでは最後に、意味深すぎて載せようか迷った、

「【剛力彩芽テクニック】の例⑥」

でお別れです。


今回も読んでいただき、ありがとうございました!!



















例⑥:「ZOZO TOWN」
 「ゾゾ」:重厚感、力強さ、前澤感。
 「タウン」:優しさ、柔らかさ、安心感。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

しろま@その発想はなかった

投稿者情報

しろま@その発想はなかった

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(14
  • 会員ID:7B6yxOXS
    会員ID:7B6yxOXS
    2024/11/28

    しろまさん、面白い視点ですね😆✨ ネーミングを意識して考えてみたいと思います🎶

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/28

    まりさん、レビューありがとうございます✨ ネーミングには他にも色んな技術があるので、色々なネーミングに着目すると面白いかもしれません😆

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/11/28

    しろまさんって天才ですよね⭐️着眼点や発想が私にはないものばかりですごいなあと感心しております!剛力彩芽、私も初めて名前を聞いた時はすごいな?!と思って印象的でした。芸能人を覚えられない友人も剛力彩芽だけは覚えていました。笑

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/28

    しいさん、レビューありがとうございます✨ 天才…!?僕にはまだまだ遠い言葉ですが、ありがたく頂戴します😊 なぜか忘れられない人や商品って、いろんな共通点があると思うんです。そういうのを見つけていけたらなと思っています😆

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2024/11/27

    面白い考察でしたー!😆 まさか、剛力彩芽で分析して、ポジショニングの図までできてしまうとは👀‼️ 世の中の剛力彩芽テクニックを探してみたくなりました✨ そして、名前も今は柔らかめ?なので、@鋼の〜 と、固めなのをつけようかな?と思いました! ありがとうございます!

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/27

    ゆっちさん、レビューありがとうございます! 周りを見回してみると、意外とたくさん剛力さんが見つかりますよ😆 柔らかめなままなのも素敵ですが、「鋼の」がくっつくとインパクト大ですね!色々試してみてください✨

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:wnjoxcBo
    会員ID:wnjoxcBo
    2024/11/27

    相変わらず視点が面白い‼️ 私一生かけても思いつかないネタ🤣👏 でもいつも通りちゃんと的得てるから更にすごいです🙌 にしてもまさかドラえもんまで分解するとは😂👏

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/27

    はるさん、レビューありがとうございます!✨ 大丈夫です。きっとはるさんにしか思いつくことができないネタがたくさんあります😆 ドラえもんってつくづくすごいなあと思いました(笑)

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:jEYshSUU
    会員ID:jEYshSUU
    2024/11/27

    「筋肉ぷに子」の芸能界デビューに期待してます😏 おそらくそんな人いませんが。 興味のある内容で、おもしろい記事でした。 視点がすごいです。 勉強になりました!😄 ちなみにぼくは、ノウハウ図書館に投稿する人のことを「ノウハー」と呼んでます(笑)

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/27

    夫婦ゆる将棋さん、レビューありがとうございます!! 「筋肉ぷに子」さん、忘れられなさそうです😆「ノウハー」もキャッチーで良い名前ですね! ネーミングを考える際に参考にしていただけると嬉しいです✨

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:fKTlupmp
    会員ID:fKTlupmp
    2024/11/27

    この記事、めちゃくちゃ面白かったです!普段なんとなく聞いてた名前にこんな工夫が隠されてたなんて驚きました。特に「ソフトバンク」の例とか、確かにギャップが印象的だなって納得しました。自分の商品やサービスにも応用できそうでワクワクします。これを知ったら、次に名前を考えるときは絶対このテクニック使いたくなりますね!

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/27

    なきさん、レビューありがとうございます!いつの間にか印象に残っている言葉って、たくさんありますよね。僕は「Air(無形)」+「Pods(有形)」という組み合わせがすごく秀逸で面白いなと思いました。ぜひ、このテクニックを活用してみてください!

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/27

    しろまさん ナスビを被った者です笑 この記事のセンスが羨ましい🤣 これ以上はありません笑 面白い記事をありがとうございました🌱 余談ですがピコ太郎を連想しちゃいました。

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/27

    ナスビを被ったゆうさん、レビューありがとうございます! まさかこれ以上無いとまで言っていただけるなんて、うれしすぎます✨ 「I have a Goriki~♪😎」ってことですか! 離れた言葉同士を「ンンーッ!」とくっつけちゃいましょう😆

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/11/27

    めちゃくちゃ面白い記事で笑いましたꉂ🤣w‪𐤔 印象に残ることの重要さを大手企業は理解しているんですよね、きっと! そしてZOZOTOWNで締める📖´- しろまさんのユーモアも最高です👍✨

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/27

    No.28さん、レビューありがとうございます! たくさん笑っていただけたなんて嬉しいです🤣 そうなんです、きっと戦略的にネーミングやコピーライティングを作っていると思うんです。 今日もいろんな広告を見ながら剛力さんを探してみます✨

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:7NpHsEmd
    会員ID:7NpHsEmd
    2024/11/27

    ナスビを被っておられるゆうさんのつぶやきから来ました❣️ もう頭から曲が離れません🤣🤣助けてください🤣笑✨剛力彩芽テク、覚えておきます❣️

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/27

    ロラさん、来ていただいて嬉しいです! レビューもしてくださりありがとうございます😆 記事を読むと曲が流れる「曲付き記事」という新しいカタチになってしまいました😎 ぜひ、使ってみてください✨

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:KZ9BtNOY
    会員ID:KZ9BtNOY
    2024/11/26

    いやぁ~そのセンスうらやましい!! いやぁ~落ち込むわ😭 すみません、思わず心の声が漏れました❗❗🫢 何から何までチョイスが秀逸過ぎて、しろまさんの頭の中どうなっているのでしょう!? いつも面白い記事をありがとうございます😊

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/26

    ハッピーノーズさん、レビューありがとうございます! そんなこと言っていただけて嬉しいです😆 僕はきっとストレングスファインダーの「着想」が前面に出ているだけなので、ハッピーノーズさんにしか書けない記事があるはずです!一緒に自信を持ちながら書き続けていきましょう✊✨

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/11/26

    「剛力彩芽テクニック」めちゃくちゃ面白いですね!😆 名前にギャップを持たせることで、こんなに印象に残るっていうのが驚きでした!✨特に「ソフトバンク」とか「スーパードライ」みたいな身近な例が出てくると、すごく納得感がありますね〜!👍 自分のサービス名を考えるときも、このテクニック使ってみたくなりました。次にユニークなネーミングを思いついたら、ぜひレビュー欄でシェアしますね!😊

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/26

    JUNさん、レビューありがとうございます!!😆 身近な商品に、結構な確率で剛力彩芽さんが隠れているので、電車の広告とか見てると面白いです(笑) ぜひこの記事を参考に、違和感インパクトのあるネーミングを考えてみてください!😊

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:TFF5NpeA
    会員ID:TFF5NpeA
    2024/11/26

    やばいですサムネと内容が!!! 最高ですって🤣 途中のダンスのイラストがインパクト大で、記事の内容あまり覚えてないです💦笑

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/26

    チョコさん、そんなに笑っていただけたなんて嬉しいです🤣 もうプロペラダンスにしか見えませんよね・・・笑 僕も読み直してみたところ、途中からあの曲がループして修正箇所を見つけるのが大変でした😆 励みになるレビューありがとうございます!!

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:LYUifSaC
    会員ID:LYUifSaC
    2024/11/26

    しろまさんの面白すぎる観点大好きです!🤣 剛力彩芽さん、口に出して読みたくなりますしね!ギャップを利用した作戦の大切さですね👀 ゾゾとタウンと言われるとFF6を思い出します…🤣

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/26

    ボ谷こるさん、レビューありがとうございます!! 嬉しすぎます🤣 FF6はノーマークでした・・・ゾゾの町・・・ですよね! ノウハウ図書館は色んな観点が学べて楽しいです😆

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/26

    おもろすぎますwww センスがすごい。。 僕もノウハウ図書館に活かします!!!

    しろま@その発想はなかった

    投稿者

    2024/11/26

    ヒロさん、レビューありがとうございます! そんなにお褒めいただけるなんて・・・!! 勢いで書いてしまった記事なので、うれしいです😆 活かしていきましょう!楽しみにしています✨

    しろま@その発想はなかった

    投稿者