- 投稿日:2024/11/27
- 更新日:2024/11/27

最近のクラウドサーバ(Dropbox,iCloud,GoogleDrive) があんまりに廉価で高速転送可能なので、すっかりニーズがあるのを忘れていました。
動画編集や、YouTubeで大量にデータを持つようになるとローカルで保存する方もいらっしゃると思います。
もしも、ハードディスクが壊れたらどうしようという方に、ビジネス界のHDDの概念を2つ共有させてください。
RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks、レイド)
RAIDという単語をご存じでしょうか?
1つのハードディスクにみえますが、同時に複数のHDDにデータを書き込む機能のことです。
もしも1つのハードディスクがこわれても、データが容易に復旧できる。書き込み速度が速くなる。などの利点があります。
文字数が長くなるのでさらに詳しい興味があれば別記事を書きますのでコメントください。
データサルベージ
データサルベージとは、パソコンやサーバーなどの記憶媒体に不具合が発生してデータが読み込めなくなった場合に、そのデータを復元・復旧させる作業です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください