- 投稿日:2024/11/27
- 更新日:2024/11/28

この記事は約2分で読めます
要約
事業承継に向けて読んだ書籍から得た知識を紹介。合同会社設立や税務の基礎、農業特有の課題について学びました。勉強不足の面はありますが、走りながら考え行動していますので、アドバイスいただければ幸いです。情報の信憑性は自ら精査して頂くことを願います。
こんにちは!今回は、ここ最近、事業承継を考えるにあたって読んだ本と、そこから得た学びについて紹介します。
合同会社設立について学んだこと
『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた合同会社設立・運営の本』
とても参考になりました。この本では、合同会社の特徴から設立手順まで、分かりやすく解説されていて、定款作成や登記申請の流れがよく分かりました。特に、相対的記載事項「別段の定め」は勉強になりました。
『合同会社設立・登記・運営がまるごとわかる本』
こちらも役立ちました。設立前の準備から1年目の運営まで、実務経験豊富な専門家の方々が詳しく解説してくれています。コラムの「捺印」と「押印」の違いは、そう言えばそうだなと再認識しました。
個人事業と法人化の比較
『個人事業を会社にするメリット・デメリットがぜんぶわかる本』
個人事業と法人の違いがよく分かりました。合同会社設立を決めた理由も、この本を読んで再確認できました。
事務処理と税務の基礎知識

続きは、リベシティにログインしてからお読みください