• 投稿日:2024/11/29
  • 更新日:2025/11/10
総合病院での入院をざっくりと説明してみる

総合病院での入院をざっくりと説明してみる

アラブ@看護師^^メルカリせどり

アラブ@看護師^^メルカリせどり

この記事は約5分で読めます
要約
総合病院で働いている看護師です。 急性期の病院での入院とは、をざっくりと説明していきます。

初めまして!

新卒時より同じ総合病院で看護師として働いています、アラブと申します。保育園児2人の母で、産休育休期間を除いて10年ほどの勤続年数になります。

今回は初めて本業についてなにかお伝えしたい!と思い書いてみた記事になります。

救急車もやってくる急性期病院、入院にまつわるシステム的なところをざっくりと説明していきます!

入院となる流れ

2つのパターンがあります。

①予定入院

これはかかりつけなどクリニックからの紹介で受診されて外来を経て検査目的や治療目的での入院になります。事前に何日から何日まで、と入院期間がおおよそ決まっていることが多いです。

②緊急入院

救急車で来て緊急で治療、入院が必要となるパターンです。刻一刻と病状が変わるような場合、治療期間が読めないことが多いです。クリニックからの紹介で受診されても緊急で治療が必要、と医師が判断した場合は外来からそのまま入院となることもあります。

入院先は①一般病棟②救命救急・集中治療センター

緊急度や重症度によって医師が入院先を上記で振り分けます。予定入院の方はほぼ①一般病棟となることが多いです。また、救急車で救急外来を受診しても緊急度はそう高くないと判断されるが入院は必要、といった場合も一般病棟になります。

②は病院によっては救命救急センターや、ICU・HCU、集中治療室といった呼び名のようなものが異なることがあります。

2つの違いは厚生労働省が定めている救命救急センターでしか行えない治療や人員配置が異なり、救命センターに入院することで診療報酬の点数が大きく異なります。つまり救命救急センターは高度な治療を行うにあたり、たくさんの治療費が必要な場所です。

予定入院であれば確認しておきたいこと

個人的な意見です

・院内にコンビニはあるか、充実しているか、現金は不要そうなコンビニか

・念のため自身のお金がおろせるATMはあるのか

・入院患者が使えるWi-Fi、ネット環境はあるのか

・清算はクレジットカードが使用できるかどうか

・個室の値段や種類、空き状況について

私の病院では個室は3種類あり、

①トイレなし個室 日額4500円くらい

②トイレつき個室 日額6500円くらい

③トイレ、シャワー風呂つき個室 日額12000円くらい

となっています。地域や病院でお値段は異なると思いますので事前に要チェックです。希望があれば強めに、早めに言っておく必要があります。

他は4人部屋です。

あとは入院で必要なグッズの準備の際にはレンタルリースの確認もしておくといいですね。

たいていの大きな病院には別会社が入り、レンタルリースプランを準備してくれていると思います。甚平のようなパジャマや浴衣タイプの服、歯ブラシや箸スプーン、楽のみやティッシュなど。入院に対応できるセットになっているものです。入院が長くなる時には入ったり抜けたり調整もできると思うので確認してみてください。

入院中には大金はいらない

入院時には持ち歩くほうがリスクなので、大金は病院には持ってこないでください😅お会計が必要となるのは退院時、または長期入院で月をまたいでも入院し続けているケースでも会計が必要となることもあります。

退院前にお会計を済ませ、クレカで済ませられるとスマートで何よりですよね。連休中に退院が急に決まると概算となり、あとでまた帳尻合わせにお会計していただくこともあります。

入院中に現金で必要な費用は数千円で済むかと思います。できたら100円で小銭をたくさん持っておくと洗濯機や自販機で使ったりでなにかと便利です。両替は1階のみ、とかで不便な思いをせず済むのでいいのではないでしょうか。

抜けがち注意な点、隠れ費用について

①病院によっては駐車料金をとる病院もあり、入院日数の分だけ車を置いておくことで帰る際に現金が必要になります。事前にいくらかかるか聞いておくといいですね。

②重症患者だと若くてもオムツが必要

普段歩ける自立したどんな年代の方であっても、重症でトイレが自分でできない状況になればオムツの準備が必要です。リースレンタルプランもありますが、まとめ買いで大きな袋で準備していただけるとお得でいいかと思います。手術のかたも2〜3枚病院のコンビニで買ってもらっています。

③テレビカード

1000円で1枚、大部屋ならイヤホンも必要です。テレビをつけてないと暇がつぶせない!という方はこれも現金で必要になってくる費用です。

つけっぱなしにしていると1日2日とかですぐなくなります💦

どこの病院にもWi-Fi環境があれば助かりますよね。イヤホンさえあれば学長YouTubeで快適に過ごせるようになるといいかな〜と☺️

終わりに

つらつら色々書いてきましたが入院にならないために日頃から自分の体を大切にケアに努めながら生活することが何よりかとは思います。

ただ、もらい事故に遭うようなリスクも誰にでも訪れることもあるかと思います。緊急入院になったら上の細かなことは忘れて、ただただ良い方向に向かっていけることだけを考えましょう。辛い時にお金の心配があるといやですよね。

息をしているだけでありがたいと、人工呼吸器や昇圧剤管理をして命をなんとか保っている場所で働いていると思います。

リベの方々はそもそも意識が高いと思いますが、自営業や個人事業主の方々も多いと思うので、ぜひとも健診・検診を定期的に受けていただき、心身健康に楽しく過ごして行きたいですね😊

ここまでお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

アラブ@看護師^^メルカリせどり

投稿者情報

アラブ@看護師^^メルカリせどり

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/16

    アラブさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 入院生活ってなかなかイメージしづらい内容なので、多くの人がとても参考になる投稿だなと感じました✨️ありがとうございました☺️

    アラブ@看護師^^メルカリせどり

    投稿者

    2025/02/16

    レビューいただきありがとうございます☺️大雑把ではありますが、何事も経験のないことはイメージがつきにくいですよね!参考にしてもらえるとなによりです^ ^

    アラブ@看護師^^メルカリせどり

    投稿者

  • 会員ID:fKTlupmp
    会員ID:fKTlupmp
    2024/11/29

    病院での入院生活は誰でも不安になりますが、この記事を読むと事前準備が大切だと改めて感じます。個室の費用や持ち物リストの具体例があるのは助かりますね。何気に「小銭を持参する」というアドバイスも盲点でした。普段健康な方も、いざという時の備えとして読んでおく価値があります!

    アラブ@看護師^^メルカリせどり

    投稿者

    2024/11/29

    レビューいただき、ありがとうございます!リベにいると現金ってなかなか持たなくなるので、小銭や現金のみの支払いって盲点になるときがありますよね🤔入院の機会がないのが1番いいことではありますが、少し気にしていただけますと準備って大切なんだと感じますね!

    アラブ@看護師^^メルカリせどり

    投稿者