- 投稿日:2024/12/06
- 更新日:2025/04/08

はじめに
テクニカル分析早見表
RSI(相対力指数)とは?
右側の🟥枠線内に【0%〜100%】の指標で表示されてます
70%〜80%まで上昇すると「買われすぎ」
20%〜30%まで下降すると「売られすぎ」
と判断しやすいですね🌷
RSI は「逆張り」のエントリーポイント
具体的にはボックス相場でRSIが一度30%以下(私は20%と80%を注視します)に下がり、そこから25%〜30%に戻したタイミングで買い増します。
ダマシ(騙し)もある
上下に強いトレンドが出てしまうと、売買のシグナル(転換点)が出ていても、勢いが止まらずにそのまま上昇してしまったり下降してしまったりすることも・・・「ダマシ」とはテクニカル分析において指標が表す「シグナルと逆方向に相場が動く現象」のことを言います
ダイバージェンス
トレンドの勢いが衰えていることが可視化できるサイン
RSIは「相対的な過熱感をグラフ化したもの」なのでRSIの値が高いほど株価も「買われすぎている」状態になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください