• 投稿日:2024/12/09
貯める力❗️100均の家計簿で始める子どものお金の教育

貯める力❗️100均の家計簿で始める子どものお金の教育

会員ID:VYwqwUZq

会員ID:VYwqwUZq

この記事は約2分で読めます

きっかけ

子供が高学年になるにつれて、欲しいものが増えてきました。そこで100均の家計簿を使って子どもと一緒に少しずつ練習することで、物と値段の感覚を自然と身につけたいと思いました。


結論

家計と、子供のお小遣いを分けることで目的が分かれて、管理がしやすくなりました!

また子供も先取り貯金をすると、急にお金が必要になった時安心があります。


必要なもの

家計簿 セリアで購入しました

ダイソー、キャンドゥはここまでしっかりしたものがありませんでした

IMG_0840.jpeg

やり方


項目を決める

貯金:先取り貯金。さらに、欲しいゲーム、イベント(夏祭り、学校行事、友達と遊ぶ)など

毎月の支払い:文房具、おもちゃ、おやつ、漫画などの定期的な支出

変動費:服や必要なもの


IMG_0841.jpeg

お金の出入りを記録する

毎月のお小遣い、お手伝いで得た収入を記入


具体的な使い方を考える

・使ったお金 買った日にち、何に使った、どこで、いくら を記入します。

・得た収入 得た日にち、何て得た、いくら、を記入します

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VYwqwUZq

投稿者情報

会員ID:VYwqwUZq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/10

    こどものころからやっていれば、大人になってお金に絶対困らなさそうですね🥹我が家も参考にしたいと思います!ありがとうございます!

    会員ID:VYwqwUZq

    投稿者

    2025/01/10

    レビューありがとうございます😊 子供も初めての事なので、頑張りすぎずに続けてます❗️参考になって良かったです✨

    会員ID:VYwqwUZq

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/12/10

    ノートに書いて、何をしているのか明確化するのはめちゃくちゃ必要ですよね!!! 子供のうちからやっていったら簿記の神様にでもなっちゃうかもですねw お金は大事!

    会員ID:VYwqwUZq

    投稿者

    2024/12/10

    ヒロさん レビューありがとうございます! 確かに簿記の基本ですね😊 デジタルもいいですが、簡単にノートも振り返りできて良いです♪

    会員ID:VYwqwUZq

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/12/10

    子どものお金教育に100均の家計簿を使うアイデア、とても素敵ですね!✨ 子どもが自分でお金の管理をすることで、早い段階から「計画性」と「価値観」を学ぶことができますね。 特に「項目を決める」や「使ったお金の詳細を記録する」ステップは、子ども自身が主体的に考える力を養うのにぴったりですね! 具体例として「先取り貯金」や「イベントのための予算管理」など、子どもの日常に直結した内容が含まれているのもリアルで実践しやすいと感じました。 100均の手軽さも魅力的で、親子で始めるハードルが低いのがいいですね😊

    会員ID:VYwqwUZq

    投稿者

    2024/12/10

    JUNさん 具体的な感想ありがとうございます! やってみてわかったこと、気づきがたくさんあります。 素敵といってもらえて、投稿してよかったです☺️ 今後もやってみての更新できたらと思います⭐️

    会員ID:VYwqwUZq

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/12/09

    子供への金融教育って大事ですよね😊 しかも楽しく教育できれば子供たちも苦にならないし、100均のアイテムなら家計の負担も少なくてwin-winですね👀✨️

    会員ID:VYwqwUZq

    投稿者

    2024/12/10

    No.28さんありがとうございます☺️ 子供3人いるので、100均はありがたいです! 自分が子供の時にしたかったと思っていましています✨

    会員ID:VYwqwUZq

    投稿者