- 投稿日:2024/11/29

この記事は約2分で読めます
要約
最近、メルカリでの発送にローソンの「スマリボックス」を使ってみました。無人の発送端末なので、レジに並ぶ必要がなく、簡単でスムーズ!特に忙しい方や店員さんに気を使いたくない方にはおすすめです。ここでは使い方とちょっとした注意点、便利に使うコツをまとめます。
メルカリでスマリボックスを使ってみた!便利さと少し安く配送できました!
スマリボックスの使い方
1. メルカリアプリで準備
商品を出品し、発送方法で「ゆうゆうメルカリ便」を選びます。その後、荷物のサイズ(例:ゆうパケットやゆうパケットプラス)を選択し、「配送用のQRコード」をアプリで生成しておきます。
2. ローソンでの操作
• スマリボックスの画面で「e発送」を選択。
• アプリで生成したQRコードをスマホの画面でかざすだけで情報を読み取れます。
• 表示されたラベルを荷物に貼り、スマリボックスの投函口に入れるだけ!
使うメリット
• 手間いらず
無人の端末なので、店員さんとのやり取りが不要。その場で料金精算もないので、時間短縮になります。
• 24時間対応
深夜や早朝でも利用可能な店舗が多いので、時間を選ばず発送できます。
• スピーディーな発送
郵便局の集荷後、相手に発送通知が届きます。タイミングを計算して投函すると、スムーズに取引が進むことも。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください