- 投稿日:2024/11/30

この記事は約2分で読めます
要約
私が取り組んでいる昼休みルーティンについて説明します。特に眠くなりやすい人にオススメです。
ほんおーと申します。
普段は病院で薬の説明や管理をしています。
今回は私の普段のお昼休みの過ごし方と時間の捻出法についてお話します。
意識しているポイントは3つです。
1,炭水化物は極力控え、タンパク質🍖と野菜🥒中心に摂取。
2,15分くらい机で伏せて仮眠を取る💤
3,残り時間でノウハウ図書館の草稿を練る✏️
お昼ごはんの具体的な内容
サラダを中心に、納豆やサラダチキンで20分くらいで軽く済ませます。ご飯なパンといった血糖値の上がりやすい食べ物は、食後の眠気のトリガーとなり昼の業務に影響するため避けています。
仮眠
朝ほどスピードよく立ち回れるわけではありませんが、軽く15分目を閉じて臥せっているだけでも効果はあります。
外の音が気になる場合はイヤホンで落ち着く曲を流しています。
〜オススメの楽曲〜
ピアノ「ジムノペディ第1番」「乙女の祈り」
光田康典「時の回廊」「風の憧憬」「時の最果て」(※)
(※)スーパーファミコンのRPG「クロノ・トリガー」の楽曲です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください