- 投稿日:2024/11/30
- 更新日:2024/11/30

この記事は約4分で読めます
要約
メルカリでiPadを購入後に残債があると判明!残債端末を買うとネット制限や、SIMロック問題が発生する可能性もあります。そこから学んだ、失敗しないための対策を共有・解説したいと思います。
01. 残債ありのモノを買ってしまった話
2024年6月、セルラーモデル(iPhoneの様に通信できるモデルのこと)
のiPad本体をメルカリで購入しました。
無事に届き、動作確認もしたので受取評価を行い、iPadを使い始めました。
しかし、購入したそのiPadには本体支払いの残債が残っていたのです……😈
*
*
幸い、私が購入したのはiPadだったため、大きな影響を受けることはありませんでしたが、iPhoneの場合は注意が必要だと痛感しました。💣
この経験を踏まえ、皆さんに注意していただきたいポイントを共有します。
この記事では、以下の疑問について解説していきます。
🌀そもそも、残債とは?
🌀残債ありの端末を購入すると何が問題?
🌀残債ありを避けるにはどうすればいい?
02.そもそも、残債ってなに?
「残債」とは、分割払いで購入した商品の代金のうち、まだ支払われていない部分を指します。簡単に言えば、「まだローンが残っている状態」のことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください