- 投稿日:2024/11/30
- 更新日:2024/11/30

この記事は約2分で読めます
要約
画面の一部をスポットライトが当たったように見せるアプリです🔦
セミナーやプレゼンでご活用ください。
ScreenPointerとは
オプションキー長押しで画面の一部にスポットライトが当たったように見せることができるアプリです。
インストールしてみよう
インストール先
https://apps.apple.com/jp/app/screenpointer/id1368204906?mt=12
こちらのリンクをクリックしてインストールしてください。
リンク先で「App Storeを開く」をクリック。
すると下図の画面に遷移します。
(私はもうインストールしちゃってるので「開く」になってますが、まだの方は「入手」。)
インストールできて、アプリが起動されていたらメニューバーに狙いを定めるようなマークが出ます。
使い方
アプリ起動中なら「Controlキー長押し」でスポットライトが出ます。
(設定でショートカットキーの割当も変えられます)
トリガーを「一時的」に設定していると、指を離すと消えます。
無料版では1種類のスポットライトしか使えないみたいですが、大きさや不透明度の変更ができるので、無料でも十分使えそうです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください