• 投稿日:2024/11/30
  • 更新日:2024/12/21
爪切りの嫌いな猫はどうする?

爪切りの嫌いな猫はどうする?

会員ID:ZD0P5P4z

会員ID:ZD0P5P4z

この記事は約2分で読めます

我が家にはオスの猫(ココ)がいます。最初、ココは爪切りを嫌がり、腕を噛んだり引っかいたりして大変でした。ですが今では嫌がらずに切らせてくれます。それはなぜか、今からそれを説明します。

おやつで心をつかむ

最初、爪切りバサミと一緒におやつを見せた後、ココの爪切りをしました。そして切れても、切れなくてもおやつをあげてみました。次の爪切りの時も同じように爪が切れなくてもおやつをあげてみました。その次も、その次も•••そうやっているうちに、『爪切りをするとおやつがもらえる』という事がわかったのか、1本、2本、と爪を切らせてくれるようになりました。

爪の切り方

自分は足を伸ばして座り、足の上にココをお腹が上になるようにしてココの手をそっと持ち、1本ずつ丁寧に爪切りバサミで切っていきます。嫌がったら一度やめて、落ち着くのを待ち、落ち着いたらまたやり始めます。

爪切りが終わったら

爪切りが終わったら、撫でてあげたり、ブラッシングなどをしています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZD0P5P4z

投稿者情報

会員ID:ZD0P5P4z

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:WpIC0R9h
    会員ID:WpIC0R9h
    2024/12/01

    わが家の猫さんで試してみます!いっつんさん記事のシェアありがとうございます♪

    会員ID:ZD0P5P4z

    投稿者

    2024/12/08

    コメントありがとございます。  返信遅くなりました。是非試してみて下さい🐱

    会員ID:ZD0P5P4z

    投稿者

#ねこの記事