• 投稿日:2024/12/01
  • 更新日:2024/12/01
【子供あり家庭は必見!】2024年12月~マイナ保険証に変わるよ~要注意事項あり!!

【子供あり家庭は必見!】2024年12月~マイナ保険証に変わるよ~要注意事項あり!!

会員ID:GrTGUPeT

会員ID:GrTGUPeT

この記事は約4分で読めます
要約
2024年12月から従来の保険証発行がなくなり、ついにマイナ保険証への切り替わりが始まりますね!そこで、お子さんがいる家庭は要注意です!!お子さんが医療機関に受診するときに使用しているこども医療証…これは現時点ではマイナ保険証で確認することが出来ません💦絶対に捨てないでね!!

こんにちは🥰リサです🌟

今日も医療機関に受診するときの注意事項です🌟

それでは今日もいってみましょーーー🥰


2024年12月~マイナ保険証へ移行

みなさんはマイナ保険証を医療機関・薬局で利用していますか?

2024年12月2日以降、従来の保険証が新しく発行されなくなります。

ついに「マイナ保険証」への切り替わりが始まっていきます。

この「マイナ保険証」は、医療機関や薬局にある顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードをかざすことで、健康保険証の代わりに利用することができます

便利な世の中になりましたね~~🌟


医療事務の仕事内容も日々変わってきていますよ✨

マイナ保険証になって、医療機関側は読み取ったデータを読み込むことで「氏名・生年月日・保険情報・住所・高額療養費の所得区分」が電子カルテに一瞬で情報を飛ばすことが出来るようになりました!


ぜひ、マイナ保険証を医療機関で使用していきましょう🥰

カルテがすぐに作成できるので、必然的に患者さんの待ち時間短縮にもなりますよ~~⏰

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GrTGUPeT

投稿者情報

会員ID:GrTGUPeT

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:HHRX6Zgp
    会員ID:HHRX6Zgp
    2024/12/01

    リサさん とても参考になりました。 マイナ保険証についてまだまだ分からない部分も多かったので、勉強になりました(o^―^o)ニコ

    会員ID:GrTGUPeT

    投稿者

    2024/12/01

    ゆうきさん、レビューありがとうございます😊 病院に行く機会がなければなかなかマイナ保険証って使わないですもんね🤗 勉強になったと言っていただけて嬉しいです✨ ありがとうございました😉✨

    会員ID:GrTGUPeT

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/12/01

    わかりやすくまとめられていて、スラスラと読めました☺️✨️ 福祉カードは結局、持ち歩かなければならないのですねm(_ _)m あ〜絶対にマイナンバーみれば、わかるでしょ!?ってトラブル増えそうですねm(_ _)m 私ももう一度よく勉強します! 有益な情報ありがとうございました😁✨️

    会員ID:GrTGUPeT

    投稿者

    2024/12/01

    よっさんレビューありがとうございます🌟 そうですね…ひとり親医療証も同じですね~政府はここまでしっかり国民に伝ええてほしいところなんですけどね💦 マイナ保険証では主保険(国保・社保・後期高齢)しか資格確認出来ないことをみんなに知ってほしいです✨ ありがとうございました~🥰

    会員ID:GrTGUPeT

    投稿者