- 投稿日:2025/07/23

この記事は約3分で読めます
要約
「席(ポジション)を譲ること」は、自分の成長にも仲間や組織の発展にもつながる。掴んで、教えて、譲る。その繰り返しが成長の鍵。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きくモン流「席の譲り方」のススメ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!きくモンです!
貴重なお時間を使って読んでくださり、ありがとうございます😊
今日は、僕が考える「席の譲り方」についてお話ししたいと思います。
結論から言うと、「席(ポジション)を譲る」という行為は、個人にも組織にも大きな成長と発展をもたらすんです!
いきなりですが、「席の譲り方」という言葉、日常生活でも耳にしますよね?
満員電車で席を譲るときや、順番を譲るときなど…。
でも、僕が今日お伝えしたい「席の譲り方」は、それとはちょっと違うんです。
これは、約25年前、16歳から始まった僕の調理師時代に培われた考え方です。
舞台は――そう、THE・昭和の調理師の世界!(実際は平成時代でしたが、雰囲気はまさに昭和 笑)
親方である「おやっさん」のもと、日本全国の料亭を渡り歩く、まさに武者修行の日々でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください