• 投稿日:2024/12/01
火災保険を見直そう!

火災保険を見直そう!

  • 2
  • -
会員ID:h8OMfOde

会員ID:h8OMfOde

この記事は約3分で読めます
要約
賃貸の火災保険の切り替えについての体験談です。 どんなことしてをどのように進めたのか 誰かの参考になると幸いです。

はじめに

ご覧いただきありがとうございます。

2024年11月に入会し、家計管理ブック、動画、リベシティ、お金の大学改訂版を読みながら貯める力を身に着けるため、固定費削減に取り組んでいます。

ノウハウ図書館も参考にさせていただき着々と進んでいるので、私も経験談をのせて共有できたらと思っています。

最後までよろしくお願いいたします。

保険見直しのきっかけ

貯める力を進めている中で、賃貸でも火災保険の見直しができることを知りました!

先日火災保険も自動更新したばかりでした。

私が切り替えるにあたり行ったことについてご紹介します。

とても簡単だったので皆さんもぜひ見直してみましょう!

アパート管理:大東建託

旧保険会社:三井住友海上火災保険 リビングFIT

新保険会社:日新火災海上保険 お部屋を借りるときの保険

やること

①賃貸契約書の確認

賃貸契約書に書いてあることを確認

→保険会社の指定は記載されていないが「借家賠償及び個人賠償の補償金額が1,000万円以上の火災保険」との指定がありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:h8OMfOde

投稿者情報

会員ID:h8OMfOde

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません