- 投稿日:2024/12/01
娘が小さかった頃、まだチョコレートは食べられないけど、なにかクリスマスを楽しめることはできないか…と、アドヴェントカレンダー作りを始めました。
元々、市販の引き出し型のカレンダー(たしかIKEAで購入したような気がします)にお菓子を入れておいたのですが、10年近く使ってボロボロになり、さてどうしようか…と悩んだときに作ったのが、今回のものです。
100均で揃えることもできるので、比較的簡単に準備ができるのではないかと思います。
もう12月に入ってしまいましたが(記事のUPが遅いですね…)、ご紹介します。
1.準備するもの
2mくらいの紐
木製ピンチ 24個(我が家は昔購入したアドヴェントカレンダー用のもの)
名刺サイズのカード 24枚
名刺サイズカードが入る封筒 24枚
お菓子を入れておく小袋 24袋(我が家は25日分作ったので25袋)
日々食べるお菓子(個包装のものをお好みで)
2.アドヴェントカレンダーの作り方
続きは、リベシティにログインしてからお読みください