- 投稿日:2024/12/03
- 更新日:2024/12/06

駅は「木ノ本」で地名は「木之本」とちょっと漢字がややこしい。写真多めの紹介になります。古い家屋の街並みが少しタイムスリップしたかのよう感覚にしてくれます。
実際に行った観光名所
江北図書館
駅を降りたらすぐある県内最古の私立図書館。
外観も良いですが内観も良い。なぜだか分かりませんが下駄箱に目がいきました。
もちろん、本も置いてあります。
この空間にいるだけで何故だか懐かしく感じました。
菓匠 禄兵衛
次に向かったのがこちら。
木之本町が本店の長浜市を代表する和菓子屋さん。
可愛いお菓子を買いました。
持ち帰ってコーヒーのお供に頂きましたが、どれも美味しかったです。
木之本地蔵院
和菓子屋さんを出てすぐ見えてくる木之本地蔵院。
6メートルの地蔵像が迎えてくれます。日本三大地蔵の一つとされており、眼の地蔵菩薩として信仰を集めています。お地蔵さんの下にたくさんあるのは、身代わりカエルです。
身代わり蛙のお腹に名前と数え年を書いてお地蔵さまにお供えをすると願いが叶うと伝えられています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください