- 投稿日:2024/12/03
- 更新日:2024/12/03

はじめに
🐰「時間がないんだ!遅刻しちゃう!」
「不思議の国のアリス」に登場する時計うさぎ(この記事ではそう呼んでいきます♡)は、いつも時計を握りしめ、時間に追われています。
このシーンは、私たちが時間を意識しながら生活している現代の姿と重なりますね。
さて、うさぎが握りしめているこの「時計」――これが今日のお話のテーマです✨
その中でも、アナログ時計とデジタル時計について考えていきます。
私たち大人にとっては、スマホやデジタルの腕時計があれば、日常生活で特に不便を感じることはありませんね。
でも、子どもたちの場合はどうでしょう?
デジタル時計が広く普及している現代では、「時間の感覚」を自然に身につけることが難しくなっている、と言われています。
「時間を理解する」ことは、幼児期においてとても大切な学びのひとつです。
時計を読むのがまだ難しい幼児にとって、一見複雑に思えるアナログ時計。
しかし実は、アナログ時計こそ、子どもたちが時間の感覚を育むために最適なツールなのです!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください