- 投稿日:2024/12/04
- 更新日:2024/12/04

はじめに
お金の知識をつけたから家計の見直しをはじめ、貯金・投資にも挑戦したい⋯⋯。
けど、相手の理解が得られないから何も始められない。
そもそも聞く耳も持ってくれないなんてこと、ありませんか?
お金の話をすると、
👨「またその話か、未来のことなんてどうなるかわからないから今が楽しければいいんだ!」
と言われて話が進まない。
そうなると、こっちも困っちゃいますよね😅
でも、お金って自分だけのものじゃなく、2人のものだから将来を考えると一緒に考えていきたいですよね。
今回は、なぜ金銭感覚が違うのかを考えながら、どうすれば金銭感覚のズレを少なくできるのか、具体的なアクションを提案するので、まずは、小さな一歩から初めて、前向きにお金の話ができるきっかけを作りましょう!
1. 夫婦間で金銭感覚が違うのはなぜ?
そもそも夫婦間で金銭感覚が違うのは育った環境や価値観が違うから☝️
子どもの頃にどんな家庭環境で育ったかが、今のお金の考え方に大きく影響しているんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください