• 投稿日:2024/12/04
脱・ギャンブル依存

脱・ギャンブル依存

会員ID:LdaWuobF

会員ID:LdaWuobF

この記事は約5分で読めます
要約
ギャンブル依存から抜け出すために環境を変え、新しい習慣に挑戦。家族との時間を取り戻しつつ、完全な克服を目指して前向きに歩み続けています。

ギャンブル依存症とは?

ギャンブル依存症とは、経済的、社会的、精神的な問題が生じてもギャンブルをやめられない状態を指します。1970年代後半に「病的賭博」として正式に病名を認められ、現在はアルコール依存症や薬物依存症と同様の「物質使用障害および行動嗜癖」に分類されています。特徴的な症状には、掛金の増加、ギャンブルを減らそうとしても失敗すること、ギャンブルをしないと落ち着かないことなどがあります。
(perplexityの回答)

学生時代から続いたパチンコ依存

私は高校生の頃からパチンコに興味を持ち、気づけばそれが唯一の趣味になっていました。
仕事や家庭のストレスから解放される場所として、ついホールに足を運び、気づけばその趣味は家族との時間や日常生活に影響を与え、後悔や葛藤を生むものとなっていました。

懺悔:家族と自分を裏切った過去

借金こそしなかったもの、生活費を少しずつくすねてパチンコに使うことは何度もありました。
仕事帰りに「ちょっとだけ」と、気づけば閉店まで。休日も朝イチから夜までホールに居ることも度々。
さらに、家族に嘘をつくことも少なくなく、有給休暇をパチンコに充てることもありました。
家族と一緒にいる時でさえ、頭の中は「いつホールに行こう」という考えでいっぱいでした。 家族から何か頼れるとイライラして、外出中も早く帰りたくてソワソワしました。パチンコが生活の中心となり、家族との時間を大切にできない自分が嫌でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LdaWuobF

投稿者情報

会員ID:LdaWuobF

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:KK4ropuS
    会員ID:KK4ropuS
    2025/07/27

    最近ずっとパチンコに行ってなかったのが、また行き始めて少しやばい状態になりそうで怖いです。でも、このノウハウを見させていただき、ちょっとずつでも改善していきたいと思いました。ありがとうございました。

    会員ID:LdaWuobF

    投稿者

    2025/07/27

    コメントありがとうございます。 また行き始めて不安とのことですが、「改善したい」と思えた時点で大きな一歩です。 無理せず、少しずつ前に進んでいきましょう。応援しています!

    会員ID:LdaWuobF

    投稿者

  • 会員ID:Ijip0xcK
    会員ID:Ijip0xcK
    2025/06/19

    私もリベに入り、環境が変わった事でパチンコ依存性が治りました。しかしながら、3年も行ってなかったのに久しぶり行くと楽しい。 感情との起伏と対策が非常に共感できましたので、真似させていただきます。

    会員ID:LdaWuobF

    投稿者

    2025/06/19

    コメントありがとうございます! 3年もやめられたの、本当にすごいです。 久しぶりに楽しいと感じるのも自然ですよね。 でも、冷静に向き合ってる姿勢にこちらも励まされました! 一緒にブレずに進んでいきましょう!

    会員ID:LdaWuobF

    投稿者

  • 会員ID:NdHJhdDy
    会員ID:NdHJhdDy
    2025/05/11

    とらおじさんさん、とても勉強になりました。 私自身もギャンブル依存性でした。 環境と習慣と意志の変化で、脱することができました。

    会員ID:LdaWuobF

    投稿者

    2025/05/11

    ありがとうございます。そして、ご自身の経験を共有してくださりありがとうございます。ギャンブル依存から抜け出すのは簡単なことではないと思います。環境や習慣、そして意志を変えて乗り越えられたとのこと、本当に素晴らしいです。お互いこれからも自分らしい人生を歩んでいきましょう😁

    会員ID:LdaWuobF

    投稿者

  • 会員ID:fKTlupmp
    会員ID:fKTlupmp
    2024/12/04

    この記事は非常に共感できる内容でした。依存の原因に向き合い、それを変えるための行動を始める難しさや、その過程で得られる成長が伝わってきます。特に、新しい習慣を作ることで家族との絆を深める姿勢が素晴らしいと思いました。読者にも、問題解決には時間と忍耐が必要であることを伝える優しい励ましに溢れた内容ですね。

    会員ID:LdaWuobF

    投稿者

    2024/12/04

    温かいコメントをありがとうございます!共感していただけたこと、大変うれしく思います。依存に向き合うことは簡単ではありませんが、その過程で家族との絆や自身の成長につながると信じています。これからも皆さまの励ましになる内容をお届けできるよう努めてまいります。

    会員ID:LdaWuobF

    投稿者