- 投稿日:2024/12/04
- 更新日:2024/12/04

みなさんこんにちは^^
インド人ってカレーばっか食ってますね。
インドは世界人口1位になって、GDPもガンガン上がってすごいですなー。
ところでインド人、認知症の割合がすげー少ないらしいです。アメリカ人の4分の1しか認知症になってないんだって。
若い人が多いってのもあるんですが、やっぱ理由はカレーらしいです。
野菜とか豆とかいっぱい入ってるしね。
じゃあ、パプちゃんに聞いてみましょう。
「カレー食べるとIQ上がるってまじっすか?」
※時短のためそのまんまコピペします!
カレーを食べると頭が良くなるという主張には、いくつかの科学的根拠が存在します。特に、カレーに含まれるスパイスが脳に与える影響についての研究が進められています。
## カレーと脳機能の関係
**脳内血流の増加**
カレーを食べることで脳内の血流が増加することが確認されています。丁宗鐵教授による研究では、カレーを摂取した際に脳内の血流量が2~4%増加し、これにより集中力や計算力が向上することが示されています[1][2]. また、カレーの香りを嗅いだり食べたりすると、脳の「背外側前頭前皮質」が活性化し、情報処理能力も向上するという結果が得られています[1].

続きは、リベシティにログインしてからお読みください