- 投稿日:2024/12/05
- 更新日:2024/12/05

・株や投資信託は「約定」(やくじょう)という「いくらで買値が決まるか」が重要で、その後の実際の株の受け渡しは特に気にされていないと思います。
普段はあまり意識することのない「受渡し日」ですが、年末年始は1日違うことで「取り扱い年度」が変わってきます😅
✅注文日(買付申込み日)、約定日、受渡し日
・株の種類、投資信託の商品別に違います。
・基本的に外国株、とくに新興国を含む場合、受渡し日が遅くなる傾向があります。
(オルカンは新興国を含み幅広く分散されているので一番遅くなります)
✅2024年末の最終注文日
・オルカンの場合、「注文~受渡し」まで6日(6営業日)※かかるので、最終営業日の12/30に受け渡しするには12/23(月)までに注文することが必要です。
※「注文日(1)+約定日(1)+受渡し日(4)=6営業日」
・12/24(火)に注文すると、2025年の枠に入ってしまいます😓
✅各商品の約定日・受渡し日の確認方法

続きは、リベシティにログインしてからお読みください